|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 大分 : [だいぶん, おおいた] 1. (adv) considerably 2. greatly 3. a lot ・ 分 : [ぶん, ふん] 1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1 ・ 空 : [そら] 【名詞】 1. sky 2. the heavens ・ 空襲 : [くうしゅう] 1. (n,vs) air-raid
大分空襲(おおいたくうしゅう)は、第二次世界大戦中の1945年(昭和20年)7月17日の0時10分頃から1時40分頃にかけてアメリカ軍により行われた大分県大分市に対する空襲(戦略爆撃)である。米軍機による照明弾の投下が7月16日夜半から行われていたことから、空襲の日付は7月16日とされることも多い。 == 経緯 == 大分市は、豊後水道が本土空襲の経路に当たったこと、海軍航空隊及び第12海軍航空廠が所在したことなどから、1945年(昭和20年)春以降、連日のように米軍機が来襲し、幾度となく空襲の標的となった。このうち主要なものは以下の通りである〔大分市における戦災の状況(大分県) - 一般戦災ホームページ〕。 * 3月18日 - 初めての本格的空襲。九州の航空施設を狙ったものと見られ、大分県では大分市のほか、航空隊が所在する佐伯市、宇佐市が目標とされた。 * 4月21日 - 朝、21機のB29が大分駅機関庫や市街地の勢家、新川を爆撃。また、昼過ぎには偵察を兼ねたB29 1機の高高度爆撃により、第12海軍航空廠第3工場の勤労動員学徒18人を含む70余人が死亡した。 * 5月8日 - 長浜町から笠和町にかけての市街地がB29による絨毯爆撃を受け、民間人多数が死傷。 * 7月16日 - 次節参照。 * 8月10日 - 白昼、西部地区を中心に焼夷弾による攻撃が行われ、多数の死傷者が出た。 1945年(昭和20年)3月18日の初空襲から終戦までの間に、大分市への空襲は22回に及び、計749発の投下爆弾や約9,500発の焼夷弾によって大分市の中心市街地は壊滅的被害を受けた。また、人的被害は、死者177人、負傷者270人にのぼった〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大分空襲」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|