|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 劇 : [げき] 【名詞】 1. (1) drama 2. play 3. (2) powerful drug (abbr) ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club ・ 会館 : [かいかん] 【名詞】 1. meeting hall 2. assembly hall ・ 館 : [やかた, かん, たて, たち] 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin
大劇会館(だいげきかいかん)は兵庫県姫路市に存在した、映画館やボウリング場を併設した総合レジャービルの名称である。 == 歴史 == *1955年(昭和30年)3月:「姫路大劇」として開館〔。こけら落としは『掠奪された七人の花嫁』。 *1964年(昭和39年)12月22日:建物を改築し「姫路東映大劇場」と「大劇パレス」の2館体制となる。 *1973年(昭和47年)4月27日:「大劇アカデミー」を新設し3スクリーンとなる〔。 *1975年(昭和50年)10月10日:4階に「大劇プラザ」「大劇ロマン」を増設し5スクリーンとなる〔。 *1993年(平成5年)5月5日:「大劇プラザ」「大劇ロマン」の営業を終了〔。同年7月より4階をカラオケボックス「カラオケゾーン タイムマシン」に転換し、映画館は「大劇シネマ」に統一して3スクリーン体制に戻る。 *2014年(平成26年)9月28日:「カラオケゾーン タイムマシン」の営業を終了〔。 *2015年(平成27年)8月:建物の老朽化やシネコン「アースシネマズ姫路」(テラッソ姫路内)の台頭などにより閉館を発表する〔。 *2015年(平成27年)11月8日:完全閉鎖。跡地にはマンションが建設される予定。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大劇会館」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|