|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 友 : [とも] 【名詞】 1. friend 2. companion 3. pal ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 丸 : [まる] 【名詞】 1. (1) circle 2. (2) full (month) 3. (3) perfection 4. purity 5. (4) suffix for ship names
大友 塩市丸(おおとも しおいちまる)は、戦国時代の人物。豊後国大友氏の一族。 == 生涯 == 大友氏20代当主・大友義鑑の三男として生まれる。生母は義鑑の側室といわれ、兄である義鎮(宗麟)や大内義長とは別腹である。また、同腹に女子がいる。 父義鑑は嫡男の義鎮と疎遠になる一方で塩市丸を溺愛し、入田親誠と計り義鎮を廃嫡して塩市丸を世子に立てようとした。しかし大友家臣団の中には義鎮を支持する一派も多く、義鑑はそれらを粛清して強引に塩市丸を立てようとした。このため、身の危険を感じた義鎮支持派の津久見美作守、自身の大叔父の田口鑑親らにより、天文19年(1550年)2月10日の夜、豊後府内館の2階で寝ていた塩市丸らは襲撃を受け、塩市丸とその生母、妹はその場で斬り殺され、義鑑も2日後にこのときの傷が原因で死去した(二階崩れの変)。 これにより、塩市丸の異母兄である義鎮が21代当主になった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大友塩市丸」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|