翻訳と辞書
Words near each other
・ 大友淑江
・ 大友瑞季
・ 大友町 (前橋市)
・ 大友皇子
・ 大友皇子の即位説
・ 大友皇子即位説
・ 大友直人
・ 大友直人 (声優)
・ 大友稲荷
・ 大友純
大友義乗
・ 大友義右
・ 大友義孝
・ 大友義康
・ 大友義方
・ 大友義智
・ 大友義武
・ 大友義珍
・ 大友義統
・ 大友義親


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大友義乗 : ミニ英和和英辞書
大友義乗[おおとも よしのり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とも]
 【名詞】 1. friend 2. companion 3. pal 
友義 : [ゆうぎ]
 (n) friendship's responsibilities
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 

大友義乗 : ウィキペディア日本語版
大友義乗[おおとも よしのり]

大友 義乗(おおとも よしのり、天正5年(1577年) - 慶長17年7月12日1612年8月8日))は大友氏第23代当主。父は大友義統(吉統)、母は大友氏家臣・吉弘鑑理高橋紹運の父)の娘・菊姫。幼名は塩法師、通称は惣五郎、名は初め能延(能述)(よしのぶ)。その後、義延(読みは同じ)、次いで義乗に改名した。
== 略歴 ==
イエズス会に伝わる資料では、1587年3月に義統の嫡子が受洗し「フルゼンシオ」という洗礼名を受けたとある。
天正17年(1589年)、秀吉により豊臣姓を下賜された。
文禄2年(1593年)、文禄の役で父・吉統が平壌城で明軍に包囲されていた小西行長ら諸隊を見捨てて敵前逃亡をしたと失態を讒言されたことで、秀吉の逆鱗に触れ、大友氏は改易された。
嫡子であった義乗は幼少より秀吉の小姓であったが、加藤清正にお預けの処分となり、翌年、預け先が徳川家康へと変わって、後に徳川秀忠に近侍。江戸牛込(現・東京都新宿区)に屋敷と扶持300石を与えられた。秀吉の死により、父・宗巌(吉統)は罪を許され、これに伴って義乗の処分も解除される。
慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは、義乗は徳川軍の一員で宇都宮に進軍し、小山で家康に父と共に豊後に戻り旧領回復すれば恩賞を与えると言い含められて下向するが、すでに父・義統は西軍に属して蜂起しており、石垣原の戦いに敗れた末に投降した。
戦後、父は常陸国宍戸に幽閉された一方で、家康に仕えた義乗は旗本に取り立てられ、常州筑波郡の内3千石と牛込300石の併せて、扶持3,300石を与えられた。しかし 慶長17年に早稲田で死去した。享年36。
長男の義政(よしまさ)は既に早世しており、次男〔の義親(よしちか)が跡を継いだ。断絶後、再興し、高家として徳川氏に仕えた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大友義乗」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.