翻訳と辞書
Words near each other
・ 大友義康
・ 大友義方
・ 大友義智
・ 大友義武
・ 大友義珍
・ 大友義統
・ 大友義親
・ 大友義路
・ 大友義鎮
・ 大友義鑑
大友義長
・ 大友義閭
・ 大友能直
・ 大友興廃記
・ 大友良英
・ 大友良英ニュー・ジャズ・クインテット
・ 大友良行
・ 大友花恋
・ 大友裕子
・ 大友親世


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大友義長 : ミニ英和和英辞書
大友義長[おおとも よしなが]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とも]
 【名詞】 1. friend 2. companion 3. pal 
友義 : [ゆうぎ]
 (n) friendship's responsibilities
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 

大友義長 : ウィキペディア日本語版
大友義長[おおとも よしなが]

大友 義長(おおとも よしなが)は、戦国時代武将戦国大名豊後国大友氏19代当主。初名は親匡(ちかただ/ちかまさ)、親元(ちかもと)、義親(よしちか)。
== 青年期 ==
先代の大友政親義右との父子対立による混乱を鎮めた父の親治により、明応6年1497年、当主として擁立された。当時の北九州においては周防国大内義興の力が大きく、義興は明応2年(1493年)の明応の政変により室町幕府管領細川政元に追放された足利義材(義稙)を擁立していたため、父親治は当初は大内氏の支持を得るために義材に接近したが、義興は大聖院宗心大友親綱の六男)の家督相続を主張し、親匡(義長)の家督相続の正当性を否定した。大友氏との敵対を望まない義材の仲裁により、義興とは一時的に和解したものの、親治・親匡父子は細川政元の擁立する将軍足利義高(義澄)と通じるようになり、その援助により豊前国へ進出し、宗心を周防へ追放した。明応10年/文亀元年(1501年)、将軍・義高は親匡の家督を承認し、豊後・筑後国・豊前の守護に任じた。親匡は義高の偏諱を受け義親と名乗った(後に義長と改名する)。このことにより義長が大友氏の正当な継承者として一段落する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大友義長」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.