翻訳と辞書
Words near each other
・ 大史令
・ 大叶鉱山鉄道
・ 大司徒
・ 大司教
・ 大司教区
・ 大司教国
・ 大司教座
・ 大司教領
・ 大司空
・ 大司農
大司馬
・ 大司馬 (イングランド)
・ 大合作
・ 大合奏!バンドブラザーズ
・ 大合奏!バンドブラザーズDX
・ 大合奏!バンドブラザーズP
・ 大合奏バンドブラザーズ
・ 大吉
・ 大吉 (津山市)
・ 大吉備津彦命


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大司馬 : ミニ英和和英辞書
大司馬[だいしば]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 

大司馬 : ウィキペディア日本語版
大司馬[だいしば]

大司馬(だいしば)は、中国の官職の一つで、主に軍事を取り仕切る、現在の役職に例えれば国防長官である。ただし、その上に大将軍職がもうけられる場合もあった。
春秋戦国時代)代では、兵馬(軍事)を司る省の長だったようである。
代には太尉と呼ばれていた武官の職である。
前漢では、三公(三つの最高官職の内の一つ)の中の一つであった。恵帝の6年(紀元前189年)に周勃が太尉となったのがでの最初である。武帝建元2年(紀元前139年)に田蚡が免官されて以後は太尉は置かれず、史実上の廃止となる。武帝の建元4年(紀元前119年)に大将軍衛青と票騎(驃騎)将軍霍去病を並立させるため、初めて大司馬が霍去病に与えられ、将軍号に冠した。宣帝地節2年(紀元前68年)に、大司馬大将軍霍光が亡くなると、宣帝はその子霍禹を単に大司馬とし、将軍号を削って兵権を奪った。この時のみ大司馬には兵権が無かった。その後も三公での順位や将軍号の有無の変遷があったが、大司馬の職位は続いた。
王莽を打倒した更始帝も大司馬を置き、劉秀は当初、兼務の行大司馬として河北に渡った。劉秀が皇帝に即位すると、また大司馬を置き、呉漢が任じられた。
後漢建武27年(51年)に太尉に置き換わった。
には、太尉の上の職で三公の上の職として復活した。
== 資料 ==
漢書』百官公卿表第七上

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大司馬」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.