翻訳と辞書
Words near each other
・ 大坂橋
・ 大坂正明
・ 大坂港
・ 大坂湾
・ 大坂町
・ 大坂町奉行
・ 大坂町奉行所
・ 大坂相撲
・ 大坂芸大
・ 大坂蔵屋敷
大坂藩
・ 大坂街道
・ 大坂裁判所
・ 大坂西町奉行
・ 大坂西町奉行所
・ 大坂谷啓生
・ 大坂越
・ 大坂郡代
・ 大坂鉄砲奉行
・ 大坂銅吹屋


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大坂藩 : ミニ英和和英辞書
大坂藩[おおざかはん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さか]
 【名詞】 1. slope 2. hill 
: [はん]
  1. (n,n-suf) fiefdom 2. domain (precursor to current prefectures) 

大坂藩 : ウィキペディア日本語版
大坂藩[おおざかはん]
大坂藩(おおざかはん)は、江戸時代初期に摂津国東成郡周辺を領有した。藩庁は大坂城大阪市中央区)。
== 概要 ==
大坂城は天正11年(1583年)に豊臣秀吉によって築城されて以来、秀吉による天下統一、その後のいわゆる「豊臣政権」の中心として機能してきたが、慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦い以後は徳川家康が実権を掌握し〔朝尾直弘『天下一統』〈体系日本の歴史8〉小学館、1988年。〕、それまで天下人の地位を保持してきた豊臣秀頼は摂津・河内和泉65万7千石の一大名として押し込められたという解釈においては、大坂藩といえる〔岡本良一「大坂藩」『国史大辞典吉川弘文館。〕。
慶長20年(1615年元和大坂の陣による豊臣家の滅亡後、伊勢国亀山藩より家康の外孫で養子となっていた松平忠明が10万石で入封し大坂藩が成立した。忠明は大坂の陣で荒廃した大坂の町の復旧に努め、元和5年(1619年大和国郡山藩に移封となったため廃藩となり、以後は公儀御料として幕府により大坂城代大坂町奉行が置かれた。幕末となり、家茂や慶喜が一時大坂城に入ったものの、徳川宗家の本拠地として変更される事はなく、廃藩置県まで独立の藩が置かれる事はなかった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大坂藩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.