翻訳と辞書
Words near each other
・ 大宮市教育委員会
・ 大宮市歌
・ 大宮市消防本部
・ 大宮市立図書館
・ 大宮市立大宮北高等学校
・ 大宮市立大宮西高等学校
・ 大宮市立高等学校
・ 大宮市警察
・ 大宮市議会
・ 大宮庫吉
大宮建設工業
・ 大宮建設高等職業訓練校
・ 大宮御所
・ 大宮悌二
・ 大宮操車場
・ 大宮操駅
・ 大宮政志
・ 大宮敏充
・ 大宮敏光
・ 大宮暦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大宮建設工業 : ミニ英和和英辞書
大宮建設工業[ごう, わざ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

建設 : [けんせつ]
  1. (n,vs) construction 2. establishment 
: [たくみ]
  1. (n,adj-na) (1) workman 2. artisan 3. mechanic 4. carpenter 5. (2) craft 6. skill 7. (3) means 8. idea
工業 : [こうぎょう]
 【名詞】 1. (manufacturing) industry 
: [ごう, わざ]
 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance

大宮建設工業 ( リダイレクト:テーブルマーク ) : ウィキペディア日本語版
テーブルマーク[ごう, わざ]

テーブルマーク株式会社(英文社名:''TableMark Co.,Ltd.'')は、東京都中央区に本社を置く、冷凍食品、冷凍水産品、その他食料品の製造・販売をおこなう企業である。日本たばこ産業(JT)の完全子会社であり持株会社であるテーブルマークホールディングス株式会社の事業子会社。
テーブルマークホールディングス株式会社の旧社名である加ト吉(かときち)は創業者の祖父、加藤吉次郎に因むもの。社名変更後も「加ト吉」ブランドは存続し、一部商品で使用されている。
== 概要 ==
創業者の加藤義和の祖父である加藤吉次郎が発祥の地観音寺市の港の近くで営んでいた、かたくち鰯や小エビの加工を行う水産加工業の個人商店が母体で、屋号は加藤吉次郎の「加藤」と「吉」から「かときち」とした〔。その後、吉次郎が病に倒れ、孫の義和が跡を継ぎ、関西近県をエリアとしたエビを主体とする水産物問屋へと移行し、1956年に加ト吉水産株式会社を設立。1964年に株式会社加ト吉に改称〔。北洋漁業で獲れるエビの加工下請けを経て、冷凍エビフライの製造を契機に業績を伸ばす。香川県を代表する企業の一つであるが、新潟県南魚沼市にも工場を所有している。
M&Aにも積極的で、レオマワールド京樽吉野家ディー・アンド・シー、現:吉野家ホールディングスと共同)の買収を行い、再建を果たした。なお京樽については2006年に保有株式を全てカトーサービス(創業者の加藤家の資産管理会社)に売却しており、現在はグループから離脱している〔 - 京樽 2007年9月27日〕。またホテル経営やリゾート運営にも進出していたが、JTによる完全子会社化後は売却が加速している(後述)。
1974年に「冷凍讃岐うどん」で冷凍麺市場に参入〔〔飲食店の経営環境を変える~冷凍食品によるイノベーション Vol.1冷凍めん編 - 外食ドットビズ〕。当時、うどんはチルド麺が主流で、冷凍麺はそれと比べ加工コストがかさむことから価格面で勝てないと想定され幹部たちは参入に大反対したが、創業者社長は「讃岐うどんの味を再現できるのは冷凍麺だけ」と開発を厳命し、同年に「冷凍讃岐うどん」(つゆえび天付き)を発売した〔。しかし、品質面において讃岐うどんの特徴であるコシの強さが出ていないとの理由から、創業者社長は直ちにリニューアルを命じた〔。製法や茹で方を研究し試行錯誤を重ねた末、新技術の開発や新装置を導入して「コシ」問題を解決し、1976年にリニューアル発売〔。1988年には瀬戸大橋の開通が好影響を及ぼし、売上が急増した〔。その後も純粋なうまさを追求し改良を重ね、「さぬきうどん」は、麺の歯ごたえ・ダシとも評価が高く、根強いファンが多い。
2004年からはカネボウフーズ(現・クラシエフーズ)からカップ麺事業を引き継ぎ、「広東麺」シリーズや「ホームラン軒」シリーズの取り扱いを開始。一時期、韓国の農心の「辛(シン)ラーメン」を輸入販売していた〔2002年、農心との業務提携により「農心ジャパン」を設立して販売を行ってきたが、2010年3月1日をもって業務提携を終了した。〕。
1956年の株式会社設立から、51年にわたって増収を続ける高成長企業として有名だったが、2007年4月に過去6年にわたって巨額の架空売上を計上していたことが発覚。さらに架空売上の計上が加ト吉とJTの組織ぐるみで行われたこともあり、その信用は大きく失墜することとなった。そのため加ト吉は2007年11月、資本提携先であり加ト吉の保有を希望していたJTと日清食品の3社の冷凍食品事業統合で基本合意。まずJTが全株取得のTOBを行い上場廃止とした上で完全子会社化、その後速やかに全株式の49%を日清食品に譲渡してJTと日清食品の冷凍食品事業を加ト吉に集約、JTと日清食品の共同持株体制で経営される計画であった。しかし、2008年に発生したJT子会社のジェイティフーズによる中国製冷凍餃子中毒事件の影響で共同持株化は白紙撤回され、同年4月18日にJTの完全子会社となった〔 - 加ト吉 2008年3月13日〕。
JTは中国製冷凍餃子中毒事件で厳しく問われた社会的責任を緩和するため、2008年7月1日付で加工食品事業および調味料事業を加ト吉に集約。これに伴いジェイティフーズは、飲料事業を新設のジェイティ飲料に移管した上で加ト吉の子会社となった。他にもサンジェルマン富士食品工業など、JTの加工食品・調味料事業子会社が一斉に加ト吉傘下に入った。また、冷凍餃子中毒事件によるJTブランドのブランドイメージ悪化を受け、冷凍食品においてはJTブランドを廃止し「カトキチ」ブランドに統一することも明らかにした。
2009年4月30日にJTが発表した中期経営計画「JT-11」〔 - JT 2009年4月30日〕の中で、一体感のさらなる醸成という観点から2009年度中の社名変更が方針として示された。その方針に沿って、2010年1月1日付で、株式会社加ト吉からテーブルマーク株式会社へ商号変更を行った。商号変更後、「カトキチ」ブランドは冷凍麺全般にのみ、テーブルマークのロゴと併記する形で存続している(ただし旧シンボルマークのKマークは外されている)〔当初は冷凍スナックの一部(お好み焼き・たこ焼き)についても「カトキチ」ブランドが併記されていたが、現在はなくなっている。〕。それ以外の商品は完全に「テーブルマーク」ブランドに置き換えられている。また、2011年10月1日付で登記上本店も東京都に移された。
2014年4月1日付で持株会社体制に移行し、テーブルマークホールディングス株式会社へ商号変更。事業を継承した子会社がテーブルマーク株式会社を名乗ることとなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「テーブルマーク」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.