翻訳と辞書
Words near each other
・ 大屋中学校
・ 大屋克己
・ 大屋哲男
・ 大屋夏南
・ 大屋好正
・ 大屋川
・ 大屋幸世
・ 大屋幸輔
・ 大屋彦神
・ 大屋政子
大屋敦
・ 大屋明啓
・ 大屋晋三
・ 大屋村
・ 大屋村 (兵庫県)
・ 大屋村 (石川県)
・ 大屋村 (福島県)
・ 大屋村立大屋中学校
・ 大屋根
・ 大屋根 (大阪万博)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大屋敦 : ミニ英和和英辞書
大屋敦[おおや あつし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大屋 : [だいや, おおや]
 【名詞】 1. landlord 2. landlady 

大屋敦 : ウィキペディア日本語版
大屋敦[おおや あつし]
大屋 敦(おおや あつし、明治18年(1885年9月5日 - 昭和45年(1970年8月18日)は、日本実業家。元住友化学工業社長。
大審院判事永井岩之丞の六男。姉・夏子は内務官僚・平岡定太郎の妻。大屋宏、純子、大屋薫、千枝子、大屋韶の父。
== 経歴 ==
東京に父・岩之丞、母・高のもとに6番目の子として生まれた。きょうだいは同じ父母の下に全部で12人。
岩之丞は裁判官で、大審院の判事だった。高は常陸宍戸藩松平頼位の娘で、家の格式は高いが小藩のため維新後は貧乏華族の一つであった。なお母の生母は“第二夫人”だった〔大屋は『私の履歴書』に「母には生母がいた。戸籍上の母でなく、生みの親ということである。当時の社会ではそういうことがありがちで、第二夫人だったわけだ。この生母つまり私の実の祖母芝居茶屋の娘であったとのこと。私は生前会った記憶がある。たいへん美しいおばあさんだった。この祖母新門辰五郎であった由であるから、私も新門辰五郎の血をいくらかひいていると言えそうだ。」と書いている〕。
尋常小学校2年のとき苗字が永井から大屋に変わった〔大屋は『私の履歴書』に「元幕臣沢太郎左衛門という人から“お前のところは男のきょうだいが多いから一人ぐらい他家をついでもいいだろう”とすすめられ、父は当時いちばん年下の男子であった私に、大屋を名乗らせたのだ。しかし跡目相続といっても、ほんとうに名ばかりで、大屋家の縁者は全くなく、もとより家も財産もなかった。私は、これからは自分の親しんだ永井の苗字を名乗れなくなったのが悲しく、一晩、泣きあかしたものであった。」と書いている〕。
明治43年(1910年東京帝国大学工科大学電気工学科卒業。逓信省電気局技師から住友総本店に入り、日本板硝子取締役、住友合資の経理部長、総務部長を経て住友化学専務となり、昭和16年(1941年)社長。ほかに住友アルミニウム製錬社長・会長、住友本社理事、軍需省顧問なども歴任した。戦後、昭和23年(1948年住友ベークライト会長、気象協会会長、科学技術庁顧問を兼ねた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大屋敦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.