|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 大山 : [たいざん, おおやま] 【名詞】 1. great mountain ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ ねず : [ねず] 【名詞】 1. (1) mouse 2. rat 3. (2) dark gray 4. dark grey 5. slate (color, colour) ・ 命 : [めい, いのち] 【名詞】 1. command 2. decree 3. life 4. destiny ・ 神 : [かみ] 【名詞】 1. god ・ 示教 : [しきょう] 1. (n,vs) authoritative instruction (arch.) 2. teaching ・ 教会 : [きょうかい] 【名詞】 1. church ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club
大山命神示教会(おおやまねずのみことしんじきょうかい)は、神奈川県横浜市南区宮元町4丁目82番地に本部を置く宗教法人である。「ねず」は「」に似た文字で、「氏」の横棒がない字()であるが、表示できない文字であるため、以下平仮名で表記する。 なお、記紀神話に伊弉諾尊と伊弉冉尊の子として登場する「大山祇神」("おおやまづみかみ"、"おおやまつみかみ")という神がいるが、名前が似ているだけで全く関係はない。神社本庁や、大山祇神を祀る大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)、三島神社とも無関係である。 == 大山ねずの命神示教会の誕生 == 大山ねずの命神示教会の創始者は、稲飯定雄(1905年 - 1988年)である。 * 昭和21年 稲飯氏が咽頭癌で患っているところを、夢の中に神(大山ねずの命)が現れる。その神は「命が欲しければ、神にすがれ、神の教えを世に伝えよ」と言われ、夢から覚めると、水を飲んでも楽に喉を通るようになり、命が救われたことを知った。 * 昭和23年9月23日 一心に大山ねずの命にすがっていたところ、神より「大山ねずの命の名を世に広め、神の力と神の教えによって大衆を救助せよ。人間にこの世の仕合せな世界を作らせよ」との啓示を受ける。 * 昭和28年9月23日 横浜市西区戸部町に大山ねずの命神示教会を設立する。また彼はその時に神より、神の使者として供丸斎(ともまるさい)の称号を与えられた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大山ねずの命神示教会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|