翻訳と辞書
Words near each other
・ 大岩ケンヂ
・ 大岩ピュン
・ 大岩一貴
・ 大岩主弥
・ 大岩八幡神社
・ 大岩剛
・ 大岩剣也
・ 大岩勇夫
・ 大岩堅一
・ 大岩大太
大岩寺
・ 大岩小学校
・ 大岩山
・ 大岩山 (京都府)
・ 大岩山大五郎
・ 大岩山金四郎
・ 大岩山金次
・ 大岩山雷五郎
・ 大岩弘法院磨崖仏
・ 大岩戸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大岩寺 : ミニ英和和英辞書
大岩寺[だいがんじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いわ]
 【名詞】 1. rock 2. crag 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 

大岩寺 : ウィキペディア日本語版
大岩寺[だいがんじ]

大岩寺(だいがんじ)は愛知県豊橋市大岩町(おおいわちょう)にある曹洞宗寺院である。山号は亀見山。境外仏堂として、天平2年(730年)に行基の開基と伝える岩屋観音(いわやかんのん)がある。本尊千手観世音菩薩坐像。
== 歴史 ==

伝承によれば奈良時代の僧行基により、岩屋観音が建立されたという。大岩寺は観音堂の塔頭の6坊のひとつで岩屋山の山麓にあった。6坊のうち大岩寺のみが残り、観音堂を奉仕管理していた。時は下り、三河国渥美郡雲谷(うのや)の高野山真言宗船形山普門寺の末寺に置かれるようになった。元和8年(1622年)、遠江国宿芦寺の通山宗達が曹洞宗に改宗させ再興。
大岩寺のある大岩集落が移転すると共に寺も東方に移転。大岩(おおいわ)集落が二川宿の一部となり、宿場町の寺院となり除地7石を領した。現在の本堂昭和47年(1972年)に再建されたものであるが、それ以前は東観音寺(同県同市小松原町)の堂を移築したものを焼失するまで本堂としていた。
歴代住職は備前国岡山藩岡山県岡山市池田氏と親しく、池田家一行の大名行列が二川宿に着くと住職が本陣まで出向き対談する慣習があった。また、寺子屋を開いていた。歴史的には岩屋観音のもとに大岩寺があったが、明治維新を迎えると岩屋観音は大岩寺の境外仏堂となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大岩寺」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.