翻訳と辞書
Words near each other
・ 大崎短絡線
・ 大崎磐夫
・ 大崎章
・ 大崎節郎
・ 大崎紳矢
・ 大崎結真
・ 大崎美佳
・ 大崎義兼
・ 大崎義宣
・ 大崎義直
大崎義隆
・ 大崎自動車
・ 大崎葛西一揆
・ 大崎裕一
・ 大崎裕史
・ 大崎詮持
・ 大崎誠子
・ 大崎警察署
・ 大崎運輸区
・ 大崎郁三の事件散歩


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大崎義隆 : ミニ英和和英辞書
大崎義隆[おおさき よしたか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 

大崎義隆 : ウィキペディア日本語版
大崎義隆[おおさき よしたか]

大崎 義隆(おおさき よしたか)は、日本の戦国時代陸奥国大崎地方に割拠した戦国大名である。大崎義直の子で、永禄10年(1567年)頃から天正18年(1590年)まで大崎氏第12代の当主だったが、豊臣秀吉奥州仕置で取り潰された。官名には左衛門佐、左衛門、左衛門尉を名乗った。
==生涯==

=== 生誕から家督継承 ===
天文17年(1548年)大崎氏11代当主、大崎義直の子として誕生する。伊達稙宗の子大崎義宣が父義直の養子として既に入っていたが、同年終息した天文の乱で立場を失い天文19年(1550年)に殺害されている。その後伊達氏は本拠を米沢に移したため圧力が減じ、葛西氏との領土争いについても優位に立つこととなった。

大崎氏当主としての義隆の活動を伝えるもっとも古い文書は、永禄10年(1567年)に家臣に相継いで発給した所領宛行状で、この頃大崎の当主になったと考えられる〔『古川市史』第7巻151頁・資料番号350、152頁・資料番号352に収録されている「大崎義隆判物」「大崎義隆知行宛行判物」。佐々木慶市『奥州探題大崎十二代史』138-141頁。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大崎義隆」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.