|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市立 : [しりつ] 1. (n,adj-no) municipal 2. city ・ 小学 : [しょうがく] 【名詞】 1. grade school ・ 小学校 : [しょうがっこう] 【名詞】 1. primary school 2. elementary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
大川市立大川小学校(おおかわしりつ おおかわしょうがっこう)は、福岡県大川市向島にある市立小学校。 == 沿革 == * 1873年4月5日 - 小保小学校が小保町に創立。 * 同年4月29日 - 啓迪(けいてき)小学校が民家を校舎として若津上町に創立(のちに若津小学校と改称)。 * 同年5月8日 - 存誠(ぞんせい)小学校が覚了寺を仮校舎として榎津町に創立(のちに榎津小学校と改称)。 * 1876年 - 存誠小学校の校舎を榎津東町(現、大川税務署南側)に新築し移転。 * 1886年 - 若津小に尋常科と簡易科を設置し、向島に簡易科の教場を設置。また榎津小も、同じように設置し、酒見に簡易科の教場、小保に分教場を設置。 * 1887年4月 - 榎津東町(現、ヴィラベルディ)に町村組合立榎津高等小学校を創立。 * 1892年4月 - 榎津・若津の両小学校が合併し、大川尋常小学校となる。 * 1899年4月 - 大川尋常小が、分立若津尋常小学校(現、三柱神社北側)、向島尋常小学校、榎津尋常小学校に分散し独立する。 * 1907年4月 - 榎津尋常小学校が、のちに三潴高等女学校→大川高等学校→福岡県立大川樟風高等学校→国際医療福祉大学となる場所に新築し移転。 * 1910年2月 - 若津尋常小学校、「教授訓育の成績が特に優秀」として文部大臣賞受賞。 * 1918年4月 - 町村組合立榎津尋常小学校を解散、廃校とし、榎津尋常小学校と合併し、榎津尋常高等小学校となる。 * 1919年3月 - 分立尋常小学校と向島尋常小学校が合併し、若津尋常小学校となる。 * 1922年 - 若津尋常小学校、現在の住所に校舎の一部が竣工。 * 1923年 - 講堂を中心とし、左側に若津小、右側に榎津小の児童を収容し、二校併置となる。 * 1924年4月 - 若津尋常・榎津尋常高等両小学校を、それぞれ廃校、合併し、大川尋常高等小学校となる。 * 1941年4月 - 大川尋常高等小学校、大川国民学校と改称。 * 1947年4月 - 学制改革により、大川町立大川小学校と改称。 * 1953年6月 - 筑後川大洪水により、校舎一階まで浸水する。 * 1954年 - 市町村合併により、大川市立大川小学校と改称。火災により校舎の一部が焼失する。 * 1955年3月 - 木造新校舎(第2棟)が竣工。 * 1956年3月 - 木造新校舎(第5棟)が竣工。 * 1959年1月 - 大川小の生徒数増加のため、宮前分教場に分割され、翌年4月に大川市立宮前小学校となる。 * 1962年 - 木造校舎(第3棟)が竣工。 * 1963年 - 木造校舎(第4棟)が竣工。 * 1965年9月 - 25メートル二面のプールが竣工。 * 1966年3月 - 鉄筋新校舎(第I棟)が竣工。 * 1988年3月 - 新体育館完成。 * 1989年3月 - 鉄筋コンクリート新校舎(管理棟)が竣工。 * 1990年3月 - 鉄筋コンクリート新校舎(教室棟)が竣工。 * 1991年3月 - 鉄筋コンクリート新校舎(第2棟・給食室)が竣工。 * 同年9月 - 台風被害により、体育館が使用できなくなる。 * 同年12月 - 屋外アスレチック、飼育小屋等の整備工事が完了。 * 1992年2月 - 新校舎が落成。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大川市立大川小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|