翻訳と辞書
Words near each other
・ 大平村 (宮城県)
・ 大平村 (福岡県)
・ 大平村 (福島県)
・ 大平村 (静岡県)
・ 大平正芳
・ 大平正芳内閣
・ 大平正芳記念財団
・ 大平正芳記念賞
・ 大平武洋
・ 大平氏
大平洋
・ 大平洋機工
・ 大平洋金属
・ 大平派
・ 大平温泉
・ 大平燕
・ 大平町
・ 大平町 (岡崎市)
・ 大平町ぶどう団地
・ 大平町上高島


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大平洋 : ミニ英和和英辞書
大平洋[たいら, ひら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm

大平洋 ( リダイレクト:太平洋 ) : ウィキペディア日本語版
太平洋[たいへいよう]

太平洋(たいへいよう)は、アジア(あるいはユーラシア)、オーストラリア南極、南北アメリカの各大陸に囲まれる、世界最大の海洋大西洋インド洋とともに、三大洋の1つに数えられる。日本列島も太平洋の周縁部に位置する。面積は約1億5,555万7千平方キロメートルであり、全地表の約3分の1にあたる。
== 概要 ==

太平洋は地球表面のおよそ3分の1を占め、その面積はおよそ1億7970万平方キロメートルである。これは世界の海の総面積の46%を占め、また地球のすべての陸地を足したよりも広い〔Pacific Ocean ". ''Britannica Concise.'' 2006. Chicago: Encyclopædia Britannica, Inc.〕。また、日本列島のおよそ473倍の面積である。
北極ベーリング海から南極海の北端である南緯60度(古い定義では南極大陸ロス海までだった)まで、およそ1万5500キロメートルある。太平洋は北緯5度ぐらい、つまりおおよそインドネシアからコロンビアペルーの海岸線までの辺りで東西方向の幅が一番大きいおよそ1万9800キロメートルになる。これは地球の半周とほぼ同じ長さで、地球の衛星である月の直径の5倍以上の長さである。また、現在分かっているうちで地球上で一番深いところであるマリアナ海溝は太平洋にあり、その深さは海面下1万911メートルである。太平洋の平均深度は4028メートルから4188メートルである〔"。
太平洋には2万5000ものがある。これは、太平洋以外の海にある島をすべて合計した数よりも多い。大部分は赤道より南にある。部分的に沈んでいる島も含めて、その数は継続的に多くなっている。
太平洋は現在プレートテクトニクスによって、長さにして1年におよそ2から3センチずつ狭まっており、面積にして1年におよそ0.5平方キロメートルずつ狭まっている。その一方で大西洋は広がっている〔"Plate Tectonics" , Bucknell University. Retrieved 9 June 2013.〕。
太平洋の西側のへりには不揃いな海が多くある。大きいものとしてはセレベス海サンゴ海東シナ海南シナ海フィリピン海日本海スールー海タスマン海黄海などがある。太平洋は、西部にあるマラッカ海峡インド洋 とつながり、東南部にあるドレーク海峡およびマゼラン海峡大西洋とつながり、北部のベーリング海峡北極海とつながる。
太平洋は、ほぼ中央を通る180度経線を境に西半球東半球とに分けられている。半球にある部分を西太平洋といい、西半球にある部分を太平洋という
。180度経線は基本的には日付変更線と可能な限り同一になるように定められており、両者が異なる場合も海上を通るように設定されているため、太平洋は中央部で日付変更線に分断される形となっており、東西で日付が1日違う。
マゼランマゼラン海峡からフィリピンまで航海した時、その旅程の殆どは実に穏やかだった。しかし、太平洋は常に穏やかなわけではない。多くの熱帯低気圧が太平洋の島を襲う〔"Pacific Ocean: The trade winds" , ''Encyclopædia Britannica''. Retrieved 9 June 2013.〕。環太平洋地域には火山が多い。また地震もよく起こり、それに伴ってしばしば津波も発生し、多くの街や島を破壊してきた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「太平洋」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Pacific Ocean 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.