|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 庭 : [にわ] 【名詞】 1. garden ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi)
大庭王(おおにわおう/おおばおう、生年不詳 - 弘仁9年9月26日(818年10月29日))は、奈良時代から平安時代初期にかけての皇族。官位は従四位上・刑部卿。 == 経歴 == 延暦6年(787年)無位から従五位下に直叙される。その後しばらく散位であったが、延暦8年(789年)皇太后・高野新笠の、延暦9年(790年)には皇后・藤原乙牟漏の崩御に伴って、それぞれ山作司を務めている。 延暦10年(791年)侍従に任ぜられると、桓武朝末までこれを務める傍ら、左大舍人頭・中務大輔・内匠頭などを兼ね、延暦23年(804年)までに従四位下に至る。 平城朝での活動記録は残っていないが、嵯峨朝に入ると弘仁元年(810年)従四位上、弘仁3年(812年)刑部卿に叙任されている。 弘仁9年(818年)9月26日卒去。最終官位は刑部卿従四位上。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大庭王」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|