翻訳と辞書
Words near each other
・ 大日本製薬
・ 大日本言論報国会
・ 大日本誠流社
・ 大日本蹴球協会
・ 大日本軌道
・ 大日本軌道伊勢支社
・ 大日本軌道小田原支社
・ 大日本軌道山口支社
・ 大日本軌道広島支社
・ 大日本軌道浜松支社
大日本軌道熊本支社
・ 大日本軌道福島支社
・ 大日本軌道鉄工部
・ 大日本軌道静岡支社
・ 大日本農会
・ 大日本農會
・ 大日本連合青年団
・ 大日本野史
・ 大日本除虫菊
・ 大日本除蟲菊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大日本軌道熊本支社 : ミニ英和和英辞書
大日本軌道熊本支社[だいにっぽんきどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大日 : [だいにち]
 【名詞】 1. Mahavairocana (Tathagata) 2. Great Sun 3. Supreme Buddha of Sino-Japanese esoteric Buddhism
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
軌道 : [きどう]
 【名詞】 1. (1) orbit 2. (2) railroad track 
: [くま]
 【名詞】 1. bear (animal) 
支社 : [ししゃ]
 【名詞】 1. branch office 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

大日本軌道熊本支社 ( リダイレクト:熊本軽便鉄道 ) : ウィキペディア日本語版
熊本軽便鉄道[くまもとけいべんてつどう]

熊本軽便鉄道(くまもとけいべんてつどう)は、かつて熊本県熊本市周辺に存在した軽便鉄道。通称「KKTK」。
後に大日本軌道に吸収合併され、同社の熊本支社となったが、蒸気機関車が小型客車1両を牽引するという輸送形態で、輸送力が低く、市街地内で黒煙を出すため不評であった。
一部の区間は豊肥本線開通の際、同線と並行するため廃止された。残った区間については1913年に電気動力使用認可を受け、1067mmへの改軌と電化が計画されていたが実現せず、輸送需要の低迷などで廃線となった。
この軌道路線が廃止されたのち、改めて市内交通として敷設されたのが熊本市電である。熊本軽便鉄道の路線には後の熊本市電と重なる区間もあるが、直接のつながりはない。
== 路線データ ==

*路線距離:23.8km(最盛期)
*軌間:762mm
*駅数:
*複線区間:
*電化区間:なし(全線非電化
*閉塞方式

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「熊本軽便鉄道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.