|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 堂 : [どう] 1. (n,n-suf,n-pref) (1) temple 2. shrine 3. hall 4. (2) prefix to building meaning "magnificent"
大明堂(たいめいどう)は、かつて存在した日本の出版社。 1918年に創業し、第二次世界大戦前から戦時中にかけては、大学受験や教員資格検定試験等の受験案内、参考書類を中心に、空想小説なども手がけていた〔例えば、樋口麗陽『小説日米戰争末来記』(1920年)- 国立国会図書館データベース 、野村長一『二万年前:科学小説』(1922年)- 国立国会図書館データベース などが出版されていた。〕。戦後には、地理学や宗教学関係の研究書、大学教科書、啓蒙書などを出版した〔〔 - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧:国立国会図書館データベース 〕。2004年1月に自主廃業。ロングセラーとなっていた一部のタイトルは、原書房に版権が引き継がれた〔。 == 代表的な出版物 == * シリーズ『日本地誌ゼミナール』『新日本地誌ゼミナール』『世界地誌ゼミナール』『自然地理学講座』『地形図に歴史を読む』 * 岸本英夫・編『世界の宗教』1965年〔 - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧:国立国会図書館データベース 〕 * ブライアン・J・L・ベリー『小売業・サービス業の立地』1972年 ISBN 978-4470040018 * ポール・クラヴァル (:fr:Paul Claval) 『現代地理学の論理』1975年 ISBN 978-4470420049 * 鈴木秀夫『風土の構造』1975年(講談社学術文庫版、1988年 ISBN 978-4061588196) * 奥野隆史『計量地理学の基礎』1977年 * 藤岡謙二郎『最新地理学辞典』1979年 * 横山昭市『首都』1988年〔 - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧:国立国会図書館データベース 〕 * 藤田佳久・編著『東亜同文書院・中国調査旅行記録 第1 - 4巻』1994年 - 2002年〔 〕 * 藤田佳久『東亜同文書院中国大調査旅行の研究』2000年〔 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大明堂」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|