翻訳と辞書
Words near each other
・ 大木英夫 (神学者)
・ 大木英子
・ 大木茂
・ 大木董四郎
・ 大木裕之
・ 大木護
・ 大木豊
・ 大木豊成
・ 大木賢一
・ 大木遠吉
大木金太郎
・ 大木金次郎
・ 大木隆生
・ 大木雄司
・ 大木雅夫
・ 大木雅彦
・ 大木香
・ 大木香乃
・ 大木駅
・ 大木駅 (三重県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大木金太郎 : ミニ英和和英辞書
大木金太郎[おおき きんたろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大木 : [たいぼく]
 【名詞】 1. large tree 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
木金 : [もくきん]
 (n) Thursday and Friday
: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 

大木金太郎 : ウィキペディア日本語版
大木金太郎[おおき きんたろう]

大木 金太郎(おおき きんたろう、1929年2月24日 - 2006年10月26日)は、大韓民国日本統治時代の朝鮮)・全羅南道高興郡金山面出身のプロレスラー。本名は金一(キム・イル、)。身長185cm、体重120kg(現役当時)。生年については当初1933年と公表していたが、後に4歳の鯖読みを認めて現在に至る。
== 来歴 ==
1958年に、同郷の英雄力道山に憧れて漁船日本に密入国し、プロレス入りのチャンスをうかがっていたが、1959年入管法違反で逮捕される。力道山が同郷のよしみで身元引受人となり、日本プロレスコミッショナー大野伴睦代議士を動かしたことで釈放され、「日本プロレス」に入門し同年11月にプロレスデビュー。翌年にはジャイアント馬場アントニオ猪木が入門・デビューし、「若手三羽烏」と称された。
1963年アメリカ武者修行に旅立ち、ミスター・モトとのタッグチームWWA世界タッグ王座を獲得するなど活躍したが、同年12月8日に力道山が刺され12月15日に死亡したことで、力道山を心の拠り所にしていた大木は居場所がなくなり、韓国へ一旦帰国した。韓国では「大韓プロレス」のエースとして、様々な企画を成功させ韓国プロレス界の発展に尽力した。
その後豊登が「東京プロレス」を旗揚げし、アントニオ猪木も日本プロレスを去って東京プロレスに参加したため、「日本プロレス」はその穴埋めに大木を韓国から呼び戻すと、「金剛山金太郎」のリングネームで売り出そうとしたが失敗。「大木金太郎」へと戻り「日本プロレス」No.2のレスラーとして活躍していたが、東京プロレスは崩壊しアントニオ猪木が出戻り、再び馬場・猪木の陰に隠れた存在となった。
1967年4月29日、韓国のソウルマーク・ルーインからWWA世界ヘビー級王座を獲得、名実共に韓国プロレス界のトップに立ったが、3カ月後にロサンゼルスでマイク・デビアスに奪取されている。この頃「二代目力道山襲名」「国際プロレス移籍」という話もあったがいずれも実現しなかった。
上田馬之助の密告事件を発端に猪木・馬場が次々に「日本プロレス」を退団し、それぞれが新団体を創立したことにより、遂に「日本プロレス」No.1の地位を獲得し、1972年12月にボボ・ブラジルとの「頭突き世界一決定戦」がインターナショナル・ヘビー級王座の決定戦となり第一戦は敗れるが、3日後の再戦で勝利しインター王座を獲得した。しかし、馬場と猪木の抜けた穴は大きく「日本プロレス」の人気は急激に凋落。坂口征二が日本プロレスのテレビ中継をしていたNETの意向を受けて新日本プロレスとの合併を模索するが(名称は「新・日本プロレス」を予定されていた)、大木は「日本プロレスの灯を消すな!」と、これに猛反対して合併話を潰してしまう。結果として坂口は退団、同時にNETの新日本プロレスへの乗り換えを招き、日本プロレスは1973年4月に崩壊した。
1973年の日本プロレス崩壊後は一旦他の日本プロレス選手とともに全日本プロレスに入団するが、対等合併と仲介者に聞かされていたのに実質吸収合併でありマッチメイクで冷遇されたことから退団。インターヘビー・アジアヘビーの防衛戦をやらせてもらえずに不満がたまっていたところに、ザ・ファンクスを招いて馬場がインター・タッグに挑戦した時に、パートナーに大木ではなく新人の鶴田友美(後のジャンボ鶴田)が起用されたのが決定的な原因だったという。
その後、新日本プロレスに参戦し、1974年10月10日、蔵前国技館にて猪木とのシングル戦を行う(セコンドは元日プロ社長・芳の里、元日プロ幹部・九州山ら)。この試合は猪木が大木の頭突きをひたすら受け続けてバックドロップで仕留め、試合終了後には二人が感極まって抱き合うという、猪木にとっても大木にとっても後世に残る名勝負となった。ただ坂口とは日本プロレス崩壊時の「俺が新日本と合併しようとしたのを潰して追い出しておいて何を今さら」という遺恨から、プロレス史に残る壮絶なセメントマッチを展開する。ソウルで猪木の挑戦を受けてインターヘビーの防衛戦を行ったこともあるが、これは猪木唯一のインター戦となった。
1975年10月30日、蔵前国技館にてジャイアント馬場とのシングル戦を行う。この試合で馬場は大木の頭突きを受けきった後、猪木と大木の試合時間13分13秒の半分の時間(6分49秒)でフォール勝ちをおさめ、猪木との格の違いをアピールした。
その後は再び全日本を主戦場とするようになり、キム・ドクとタッグを組んでのインターナショナル・タッグ王座獲得、1975年12月にはオープン選手権及び力道山十三回忌追悼興行(「頭突き世界一決定戦」と題されたアブドーラ・ザ・ブッチャー戦)に参加、1977年12月には「世界オープンタッグ選手権」に参加した。1978年1979年には「世界最強タッグ決定リーグ戦」にも連続して参加している(1979年のパートナーはキラー・トーア・カマタ)。大木&ドクの韓国師弟コンビと馬場&ジャンボ鶴田の日本師弟コンビの抗争はこの時期の全日本のドル箱カードであった。また、アジアヘビー級王座アジアタッグ王座が全日本で復活した時に王座決定戦でグレート小鹿を破りアジアヘビー級王者になっている。
1979年10月5日に後楽園ホールで行われた国際プロレスの3大タイトルマッチへも特別参戦し(当日は国際プロレスのシリーズに参戦していたジョー・ルダックが全日本プロレスに大木の代役で出場)、上田馬之助とのコンビでマイティ井上&アニマル浜口が保持するIWA世界タッグ王座に挑戦したものの、試合中に上田と仲間割れを起こし敗退。1980年2月18日に国際プロレスへ入団〔『忘れじの国際プロレス』P111(2014年、ベースボール・マガジン社、ISBN 4583620802)〕。日本では長く封印状態にあったインターヘビーの防衛戦をジプシー・ジョービル・ドロモ、上田馬之助らと6回行った他、同年3月31日には後楽園ホールにてニック・ボックウィンクルAWA世界王座にも挑戦した他〔『忘れじの国際プロレス』P103(2014年、ベースボール・マガジン社、ISBN 4583620802)〕、同年10月5日には金沢市にて、アレックス・スミルノフとの金網デスマッチを行っている。しかし、同年11月から欠場し、そのまま離脱する〔『忘れじの国際プロレス』P99(2014年、ベースボール・マガジン社、ISBN 4583620802)〕。その後全日本プロレスに戻る。この時全日本からの「NWA認定のインター選手権を、NWAに加盟していない国際プロレスで実施したのはNWAメンバーとして問題である(大木は馬場の推薦で、韓国のプロモーターとしてNWAに加盟していた)」という勧告に応じてインターヘビーを返上、全日本プロレスで復活させている(引き替えに1977年に馬場に奪取されてそのまま封印されていたアジアヘビー級王座が大木に返還されている)。これを機会に再び全日本に参戦するようになったが、1982年阿修羅・原戦を最後に、の持病が悪化し事実上の引退となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大木金太郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.