|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village ・ 之 : [これ] (int,n) (uk) this ・ 助 : [すけ] (n) assistance
大村 英之助(おおむら えいのすけ、1905年10月13日 - 1986年3月23日)は、日本の映画プロデューサー、実業家。 1935年、芸術映画社社長〔ショートフィルム再考−映画館の外の映像メディア史から 吉原順平 Ⅱ 教育映画・文化映画・ドキュメンタリー映画——第二次大戦の終わりまで(承前) 2 戦時短編の思想——「映画法」と「文化映画」 〕となり、文部大臣賞を受けた石本統吉監督の記録映画『雪國』、瀬尾光世監督・撮影の長編アニメーション映画『桃太郎の海鷲』のプロデューサーとしても知られる。戦後も1961年、持永只仁、松本酉三とともに、人形アニメの会社「MOMプロダクション」(後にビデオ東京プロダクションに再編)を設立〔shumi-shumi 〕。第7回モスクワ国際映画祭児童映画部門銀賞、1972年度教育映画祭最高賞を受賞した〔てんまのとらやん 〕人形アニメーション『てんまのとらやん』の企画を担当した〔短篇調査団 SHORTFILM RESEARCHERS 〕。 一方、東京帝国大学経済学部在学中に日本共産党に入党し、地下活動に入り、何度も検挙〔現代日本人名録 物故者編 〕され、戦後は一時、日本共産党の文化部長を務める。1950年、共産党が分裂した後、地下組織の財政担当者となったとされる〔〔いわゆる「トラック部隊」の初代の責任者とされ、ソ連のスパイ、ラストヴォロフから資金を得ていたともいわれる。〕。また、北朝鮮を「労働者の天国」として描いた宮島義勇監督の記録映画『チョンリマ(千里馬)』のプロデュースを担当した。 ==経歴== ===マルクスボーイとして=== *1905年10月13日、朝鮮総督府鉄道局長、満鉄総裁などを務めた大村卓一の二男として、北海道で生まれる。植村甲午郎、その弟の植村泰二とは従兄関係。二高時代に兄大村博の影響を受けて無名会という社会科学研究会に参加〔増山太助『戦後期左翼人士群像』(つげ書房新社、2000年) 〕。 *1929年、東京帝国大学経済学部在学中に日本共産党に入党〔。「四・一六事件」で検挙〔。 *1930年、再び検挙〔。 *1932年、東京帝大経済学部卒業後、京都府立医科大学の出身で日本プロレタリア映画同盟にいた松崎啓次、京都の新興キネマの労働争議に関係していた木村荘十二とともに、音画芸術研究所を設立〔。PCLに入社するが、同年逮捕され、2年間の入獄〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大村英之助」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|