翻訳と辞書
Words near each other
・ 大東神社 (南大東村)
・ 大東精機
・ 大東精機 (オートバイメーカー)
・ 大東精機 (鋼材加工業)
・ 大東精機工業
・ 大東精機株式会社
・ 大東糖業
・ 大東糖業南大東事業所の砂糖運搬専用軌道
・ 大東紡織
・ 大東義徹
大東興業
・ 大東製機
・ 大東製糖
・ 大東西中学校
・ 大東証券
・ 大東諸島
・ 大東諸島方言
・ 大東輿地図
・ 大東輿地圖
・ 大東通商


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大東興業 : ミニ英和和英辞書
大東興業[だいとうこうぎょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [こう]
 【名詞】 1. interest 2. entertainment 3. pleasure 
興業 : [こうぎょう]
  1. (n,vs) industrial enterprise 
: [ごう, わざ]
 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance

大東興業 : ウィキペディア日本語版
大東興業[だいとうこうぎょう]

大東興業株式会社(だいとうこうぎょう)は、かつて存在した日本の映画製作会社である〔星光社, p.209.〕〔星光社, p.129.〕。通称大東映画(だいとうえいが)〔、2014年5月20日閲覧。〕〔''大東映画''、映連データベース、日本映画製作者連盟、2014年5月20日閲覧。〕、略称大東(だいとう)〔''大東''、日本映画情報システム、文化庁、2014年5月20日閲覧。〕〔, 2014年5月20日閲覧。〕。滋賀県草津市に草津映画劇場・草津第二映画劇場(のちの草津シネマハウス)を経営していた角正太郎が、伊藤武郎独立映画の傍系会社として、1958年(昭和33年)11月、東京都中央区に設立した〔〔〔。『キクとイサム』、『武器なき斗い』の2作を製作したことで知られる〔〔〔〔〔キクとイサム 東京国立近代美術館フィルムセンター、2014年5月20日閲覧。〕〔武器なき斗い 、東京国立近代美術館フィルムセンター、2014年5月20日閲覧。〕〔, 2014年5月20日閲覧。〕。
1971年(昭和46年) - 1975年(昭和50年)の時期に成人映画を製作した「大東映画株式会社」については、
== 沿革 ==

* 1958年11月2日 - 設立登記〔
* 1959年3月29日 - 『キクとイサム』公開〔〔〔〔〔〔
* 1960年11月8日 - 『武器なき斗い』公開〔〔〔〔〔

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大東興業」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.