翻訳と辞書
Words near each other
・ 大桑村 (岐阜県)
・ 大桑村 (曖昧さ回避)
・ 大桑駅
・ 大桑駅 (栃木県)
・ 大桑駅 (長野県)
・ 大桟橋
・ 大桟橋有料道路
・ 大梁
・ 大條宗直
・ 大條氏
大條道直
・ 大梵天
・ 大梵天王
・ 大梵天王問仏決疑経
・ 大梶七兵衛
・ 大梶南事件
・ 大棗
・ 大棚入山
・ 大棚杉山神社
・ 大棚沢橋


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大條道直 : ミニ英和和英辞書
大條道直[おおえだ みちなお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひた, ちょく]
 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly

大條道直 : ウィキペディア日本語版
大條道直[おおえだ みちなお]

大條 道直(おおえだ みちなお)は、江戸時代後期の武士仙台藩重臣。伊達氏庶流大條氏本家の第15代当主で、亘理郡坂元領主。
== 生涯 ==
大條氏第14代当主・大條道英の嫡男として生まれる。幼名は多門
文政9年(1826年)に若年寄となり、天保3年(1831年)8月からは奉行職を代行、翌天保3年(1832年)1月には正式に奉行職に就任した。
同年2月、仙台城内にあった茶室を拝領し、仙台城下の川内筋違橋にある自らの屋敷に移築する。この茶室は当初伏見城内に建てられており、初代藩主・伊達政宗豊臣秀吉より拝領して、のちに仙台へ移築されたものと伝えられている。この茶室は明治21年(1888年)に仙台支倉通に移され、昭和17年(1942年)には坂元城三の丸跡地に移された。昭和20年(1945年)7月10日の仙台大空襲によって、仙台城内に存在していた江戸時代からの建造物はそのほとんどが焼失してしまったが、坂元に移されたこの茶室は幸いにも戦災を免れて現存している。
天保6年12月(西暦では翌1836年)、子のいなかった道直は弟の道冾を養嗣子とし、天保14年(1843年)に道冾に家督を譲り隠居した。
明治11年(1878年)死去〔『仙台史伝』およびこれを典拠とする作並清亮『東藩史稿』などでは明治10年(1877年)に82歳で死去したとする。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大條道直」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.