翻訳と辞書
Words near each other
・ 大楠道代
・ 大楠雄蔵
・ 大楠高校
・ 大楠高等学校
・ 大楢
・ 大業
・ 大業分別経
・ 大業物
・ 大極司
・ 大極宮
大極殿
・ 大楽器祭
・ 大楽寺
・ 大楽寺 (宇佐市)
・ 大楽寺町
・ 大楽毛駅
・ 大楽源太
・ 大楽源太郎
・ 大楽絢太
・ 大概


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大極殿 : ミニ英和和英辞書
大極殿[だいごくでん]
(n) Council Hall in the Imperial Palace
===========================
大極殿 : [だいごくでん]
 (n) Council Hall in the Imperial Palace
: [きょく, ごく]
  1. (adv,n) quite 2. very 
殿 : [どの, との]
 【名詞】 1. (pol) person 2. Mister (mostly in addressing someone on an envelope) 3. Mr 
大極殿 : ウィキペディア日本語版
大極殿[だいごくでん]

大極殿(だいごくでん)は、古代の日本における朝廷正殿
==概要==
宮城大内裏)の朝堂院の北端中央にあり、殿内には高御座が据えられ、即位の大礼や国家的儀式が行われた。中国の道教では天皇大帝の居所をいう。「大極殿」の名は、万物の根源、天空の中心を意味する「太極」に由来する。ゆえに中国においては太極殿といい都城内の建物に起源をもち,三国時代の明帝青竜3年(235)、「北魏洛陽城」において太極殿が初めてであるとされるため、大極殿を(だいぎょくでん)とも読む。すなわち、帝王が世界を支配する中心こそ「大極殿」の意である〔渡辺 (2001) p.33-36〕。
日本最初の大極殿が置かれた宮殿については、飛鳥浄御原宮説(福山敏男小澤毅渡辺晃宏ら)〔飛鳥浄御原宮説の提唱は、福山敏男 (1984) 、小澤毅 (1997) 、渡辺晃宏 (2002) などに収載。〕と藤原宮説(狩野久鬼頭清明ら)〔藤原宮説の提唱は、狩野久 (1990) 、鬼頭清明 (2000) などに収載。〕に分かれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大極殿」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.