翻訳と辞書
Words near each other
・ 大正製薬製品一覧
・ 大正西出入口
・ 大正親睦会
・ 大正警察署
・ 大正通
・ 大正通り
・ 大正通り (福岡市)
・ 大正週刊漫画 ゲラゲラ45
・ 大正週間漫画 ゲラゲラ45
・ 大正週間漫画ゲラゲラ45
大正運河
・ 大正遺跡
・ 大正郵便局
・ 大正郵便局 (大阪府)
・ 大正郵便局 (高知県)
・ 大正野球娘
・ 大正野球娘。
・ 大正野球娘。 音楽集
・ 大正野球娘。浪漫ちっくラジオ
・ 大正野郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大正運河 : ミニ英和和英辞書
大正運河[たいしょううんが]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大正 : [たいしょう]
 【名詞】 1. Taisho Era (1912-1926 CE) 
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
: [うん]
 【名詞】 1. fortune 2. luck 
運河 : [うんが]
 【名詞】 1. canal 2. waterway 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

大正運河 : ウィキペディア日本語版
大正運河[たいしょううんが]

大正運河(たいしょううんが)は現在の大阪市大正区小林東と千島の境界付近に位置した、木津川尻無川を結ぶ運河。長さ1,963メートル(1800)、幅45メートル(25間)、干潮水深1.8メートル(6)〔『懐かしい大正区の風景』 p.23〕。
== 歴史 ==

大正運河は、千島土地株式会社と大阪木材市場土地株式会社が協力・計画し、大正8年(1919年)から岩田土地株式会社も加わり、大正12年(1923年6月にかけて工費約30万円で開削された。大正7年(1918年)頃から、大正運河を幹線水路とする掘割を作り、貯木池を大正区の中心部に設け、付近の木材街の造成や木材の運搬に活躍した。昭和7年・8年(1932年1933年)頃には約500から600もの木材市場や製材所があり、西日本中国とも取引をしていた〔『わたしたちのまち大正区』 p.40〕。また、当時の運河や掘割に多くの橋が架けられたことは、大正区が橋が多いことで有名になった所以でもある。
一方、1940年代に入ると急速な陸上での運送の活発化や高潮による浸水被害の深刻化を受け、大正内港の造成による土砂で大正区を全面的に盛り土し、区画整理する工事が行われた。その一部として大正運河は昭和43年(1968年)から昭和45年(1970年)の間に埋め立てられ、47年間の歴史に幕を閉じた。同時期に大正運河を中心として大正区内の大半の橋は姿を消し、それらの橋の名前は現在も地名として残っている(例:永楽橋、昌運橋〔これらの橋の名前は主に交差点やバス停の名称となった。〕)。大正運河に連絡していた貯木池や材木市場は昭和20年代より順次住之江区平林に移され、昭和47年(1972年)に木材業者の移転が完了した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大正運河」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.