翻訳と辞書
Words near each other
・ 大江中学校
・ 大江丸
・ 大江以言
・ 大江佐房
・ 大江俊明
・ 大江健三郎
・ 大江健三郎・岩波書店沖縄戦裁判
・ 大江健三郎賞
・ 大江元就
・ 大江元政
大江元顕
・ 大江光
・ 大江光 (スノーボーダー)
・ 大江公景
・ 大江公朝
・ 大江勇詞
・ 大江匡房
・ 大江匡時
・ 大江匡衡
・ 大江医家史料館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大江元顕 : ミニ英和和英辞書
大江元顕[おおえ の もとたか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
: [げん, もと, がん]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former 

大江元顕 : ウィキペディア日本語版
大江元顕[おおえ の もとたか]

大江 元顕(おおえ の もとたか)は鎌倉時代御家人寒河江氏5代。大江氏親広流として初めて寒河江荘に定住したという。
== 生涯 ==
建治3年(1277年)父大江政広の死により家督を受け継ぐ。当初鎌倉にあり、幕職に就いたとみられるが弘安8年(1285年鎌倉幕府内の内訌であった「霜月騒動」の結果、大江氏の一族である大江泰広大江佐房の孫:殖田又太郎入道)、大江盛広(泰広の子)、大江泰元(泰広の子)らが討死しており、執権北条氏の圧力を避けるため寒河江荘に移ったと考えられている。焼失した慈恩寺の再建などに取り組み〔『寒河江市史 上巻』p.376〕、荘内の支配を確立していったとみられる。
元亨2年(1322年)3月18日に亡くなり、跡を長男の大江元政が継いだ。嫡男以外の子らは寒河江大江氏庶流の、柴橋氏高松氏の祖となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大江元顕」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.