|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 江 : [こう, え, ごう] 【名詞】 1. inlet 2. bay ・ 季 : [き] 【名詞】 1. season 2. season word or phrase (in haiku) ・ 雄 : [おす] 【名詞】 1. male (animal)
大江 季雄(おおえ すえお、1914年8月2日 - 1941年12月24日)は、日本の陸上競技選手。元棒高跳日本記録保持者。ベルリンオリンピック銅メダリスト。京都府舞鶴市出身。旧制舞鶴中学校(京都府立西舞鶴高等学校)、慶應義塾大学卒業。 == 来歴 == 1935年、第6回国際学生陸上(ブダペスト)で4m10をマークし準優勝。1936年、4m34の日本新記録を樹立。同年、ベルリンオリンピックで4m25の記録で西田修平と2・3位を分け合い、帰国後にお互いのメダルを切断して「友情のメダル」を作成した美談はつとに有名。西田は大江を銅メダルながら2位の表彰台に立たせたと言う。このエピソードは、道徳の副読本に掲載されたこともある。 1937年、2月の大会で4m35の日本記録を樹立し、ベルリンの勝者アール・メドウスを破って優勝。1938年、慶應義塾大学を卒業して東洋編物に入社。日本選手権で4m20を跳んで優勝。 1939年、陸軍に召集され、1941年にフィリピン・ルソン島での戦闘で戦死。遺品からメダルが見つかり、これをきっかけとして二人がメダルを分け合った事が一般に広く知られるきっかけとなった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大江季雄」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|