|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 決 : [けつ] 【名詞】 1. decision 2. vote ・ 決戦 : [けっせん] 1. (n,vs) decisive battle 2. deciding match 3. play-off ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight ・ 超 : [ちょう] 1. (n,n-suf,pref) super- 2. ultra- 3. hyper- ・ 兄 : [あに] 【名詞】 1. (hum) older brother ・ 兄弟 : [きょうだい] 【名詞】 1. (hum) siblings ・ 弟 : [おとうと, てい] 【名詞】 1. younger brother 2. faithful service to those older 3. brotherly affection
『大決戦!超ウルトラ8兄弟』(だいけっせん!ちょうウルトラはちきょうだい)は、2008年9月13日に全国松竹系映画館にて公開された円谷プロダクション製作の特撮映画作品。 キャッチコピーは「この世界を、僕が守る」 == 概要 == 本作品は横浜港開港150周年の前祝作品として製作され、それに併せて横浜が本編の舞台として設定されている。TBS系列局が製作に関わった最後のウルトラシリーズであり、平成ウルトラシリーズ全般を指揮していた円谷一夫が製作に関わった最後の作品でもある。 タイトルの通り、本編にはウルトラマンティガ、ウルトラマンダイナ、ウルトラマンガイア、ウルトラマンメビウス、初代ウルトラマン、ウルトラセブン、ウルトラマンジャック、ウルトラマンAの8体のウルトラ戦士からなる超ウルトラ8兄弟が登場する。いわゆる「平成シリーズ」である前三者と他の「光の国シリーズ」(『メビウス』含む)とは世界観が異なるためこれまで相容れなかったが、今回はパラレルワールドという形で初の共演を果たしている。 本作品の主人公となるウルトラマンティガについて、鈴木清プロデューサーは「ティガは多くの伝説と記憶を残した作品。ウルトラシリーズの総決算の作品を目指す」とコメントしている。また、主演を務める長野博は『ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY』以来、8年ぶりにマドカ・ダイゴ=ティガを演じる。他にもアスカ、我夢、ミライ、そして前作に引き続き旧4兄弟の人間体も全てオリジナルキャストが演じている。平成3部作の主人公が人間体で共演するのも本作が初である〔『ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦』での初期案の企画では長野とつるのも出演する予定だったが、長野はスケジュールの都合で出演できず、つるのは声の出演のみにとどまった。〕。 本作品は「かつてウルトラシリーズがテレビで放映されていた世界に本物のウルトラマンが現れる」という、『ティガ・ダイナ&ガイア』と似た設定だが、大きく違うのは別の世界でウルトラマンとして戦った者達(メビウス以外)が普通の人間として暮らしている世界が舞台という点である。テレビ本編でのヒロイン達もオリジナルキャストが演じており、彼らの妻や恋人として登場する他、かつて防衛隊員などを演じた俳優が多数カメオ出演している〔中には原典とほぼ同じ役柄のキャラクターを演じている者もおり、スターシステムのようになっている。〕。また吉本多香美が演じるレナが実父の黒部進演じるハヤタの娘に設定されている他、女性キャラの娘役として実子が多数出演、『ガイア』での共演が縁で結ばれた高野八誠・石田裕加里〔すでに芸能界を引退していたが、この為に一時復帰を果たした。〕夫妻も実子と共に夫婦役で出演している。 登場怪獣・宇宙人においては、舞台である横浜と縁のあるゲスラ、セブン最後の敵パンドン、「光の国シリーズ」の強敵宇宙人の中でまだ再登場していなかったヒッポリト星人、主役である『ティガ』の強敵怪獣シルバゴンとゴルドラスが登場。当初はパンドンではなくブラックキングが検討されており、第1稿の脚本段階ではベロクロン、アーストロン、ゴルザ、ガンQの登場も予定されていた〔週刊ウルトラマンオフィシャルデータファイルより〕。 本作品の方向性が決まる以前には、ウルトラマンタロウを主役とした『メビウス&ウルトラ兄弟』の続編作品も企画されており、実際にペギラ、バードン、アストロモンス、タイラント、グランドタイラント(タイラントにゴモラ、エレキング、ツインテール、バキシム、アストロモンスが合体した強化版)のデザイン画や、脚本も作られていた。本作品のDVDメモリアルボックスに同梱されたレプリカ台本にはそのプロットが特典として掲載されている。 この他本作品より、本編の撮影方式が従来の35mmフィルム撮影からHD24P(ハイビジョン)方式に切り替っている。 入場者プレゼントは、大怪獣バトルEX怪獣カード「ギガキマイラ」。親子ペア券、一般券、小人券を購入すると、「超ウルトラ8兄弟特製プラカップ」、大怪獣バトルEXスーパーコンボカード「ウルトラマンティガ」がプレゼントされる。 本作公開にちなんで、ウルトラマンティガの変身アイテム「DXスパークレンス」が再発売された〔1996年発売当時と2000年に発売された「DXブラックスパークレンス」とは異なり、劇中に近いサウンドにリニューアルされている。〕。 公開前には、でん六とのコラボということで「ウルトラマン アソート」が期間限定で発売され、商品のバーコードをハガキに張って送ると、本作の親子鑑賞券が貰えるという企画があった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大決戦!超ウルトラ8兄弟」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|