翻訳と辞書
Words near each other
・ 大河内傳次郎
・ 大河内卓哉
・ 大河内城
・ 大河内城の戦い
・ 大河内奈々子
・ 大河内奈美
・ 大河内存真
・ 大河内小学校
・ 大河内山荘
・ 大河内志保
大河内政良
・ 大河内教授
・ 大河内昭爾
・ 大河内智子
・ 大河内村
・ 大河内村 (三重県)
・ 大河内村 (山梨県)
・ 大河内村 (静岡県)
・ 大河内松平家
・ 大河内正敏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大河内政良 : ミニ英和和英辞書
大河内政良[おおこうち まさかた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大河 : [たいが]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
河内 : [はのい, かわち]
 【名詞】 1. Hanoi 
: [うち]
 【名詞】 1. inside 
内政 : [ないせい]
 【名詞】 1. municipal 2. internal administration 3. domestic affairs 
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 
: [りょう]
 【名詞】 1. good 

大河内政良 : ウィキペディア日本語版
大河内政良[おおこうち まさかた]
大河内 政良(おおこうち まさかた、宝暦元年(1751年) - 天保5年8月2日1834年9月4日))は江戸時代中期から後期の旗本。旗本織田信義の八男。通称は十次郎、善十郎。官位は従五位肥前守。
== 生涯 ==
安永6年(1777年)8月13日、養父大河内政義常陸国真壁郡内で500石を領した旗本)の隠居により家督を相続する。天明2年(1782年)1月21日小姓組に加えられる。以後、小納戸・西丸目付などを勤める。文化8年(1811年)3月24日山田奉行に就任し、6月1日従五位下肥前守に叙任する。文化12年(1815年)12月15日小普請奉行、文政6年(1823年)4月12日普請奉行に転じる。文政11年(1828年)10月15日田安徳川家の家老に就任する。文政13年(1830年)11月高齢者のための名誉職であった西丸旗奉行に転じる。天保5年(1834年)8月2日死去、享年84。平戸藩松浦静山の著書『甲子夜話』に当時の幕臣長寿者として記載されている。
妻は大河内政義の養女(実父織田信尹)。長男政成、次男政直



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大河内政良」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.