翻訳と辞書
Words near each other
・ 大沼
・ 大沼 (七飯町)
・ 大沼 (加須市)
・ 大沼 (小山市)
・ 大沼 (百貨店)
・ 大沼 (相模原市)
・ 大沼 (稚内市)
・ 大沼 (赤城山)
・ 大沼ひろみ
・ 大沼インターチェンジ
大沼ダム
・ 大沼トンネル
・ 大沼ビール
・ 大沼ランプ
・ 大沼中学校
・ 大沼中継局
・ 大沼亮吉
・ 大沼保吉
・ 大沼保昭
・ 大沼保義


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大沼ダム : ミニ英和和英辞書
大沼ダム[ぬま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぬま]
  1. (n,n-suf) swamp 2. bog 3. pond 4. lake 

大沼ダム ( リダイレクト:すずらん湖 ) : ウィキペディア日本語版
すずらん湖[すずらんこ]

すずらん湖(すずらんこ)は、長野県東筑摩郡麻績村聖高原(ひじりこうげん)にある人造湖。聖高原総合開発事業の中で、水源確保のため信濃川水系宮川に建設された大沼ダムによって形成されるダム湖(人造湖・ため池)である。聖山高原県立自然公園内。
==歴史==
1960年代初め、聖山(標高1,447メートル)を主峰とする聖高原を一大観光地とする開発事業が着手された。この聖高原総合開発事業とは、自然湖である聖湖のレジャー開発を中心に、周辺の緑豊かな山林に別荘地の開発・分譲を行うものである。事業の成功に向けての足がかりとして、まず推進されたのが水源の確保。高原の深い谷川をダムでせき止め、そこに水を貯えておくことを計画した。
1963年昭和38年)7月22日、起工式が挙行され、同月24日着工。ダム本体工事では長野県下で初めてハイドロック・カーテングラウトという工法が、ダムの漏水防止に効果的であるとして採用された。工事は1964年(昭和39年)5月25日に完成。総工費は2,576万。同年7月28日に湖畔で催されたしゅん工式には、同日が聖高原ホテルしゅん工式であったこともあり、当時の長野県知事を始め多くの来賓が出席したという。
ダム建設にあわせ、村民からダム湖の名称を募集したところ、95点の応募が寄せられた。委員会による選考の結果、ダム湖の名はすずらん湖に決定した。すずらん湖の水はかんがい用水や上水道用水として利用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「すずらん湖」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.