翻訳と辞書
Words near each other
・ 大津神社 (伊勢市)
・ 大津神社 (羽曳野市)
・ 大津神社 (飛騨市)
・ 大津祭
・ 大津祭り
・ 大津秀一
・ 大津秀美
・ 大津空襲
・ 大津竜太郎
・ 大津第一交通
大津算盤
・ 大津簡易裁判所
・ 大津絵
・ 大津絵美術館
・ 大津綾香
・ 大津緑洋高等学校
・ 大津線
・ 大津線感謝祭
・ 大津美子
・ 大津美紀


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大津算盤 : ミニ英和和英辞書
大津算盤[おおつそろばん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

算盤 : [そろばん, さんばん]
 【名詞】 1. abacus 
: [ばん, さら]
  1. (n,n-suf) record 2. tray 3. shallow bowl 

大津算盤 : ウィキペディア日本語版
大津算盤[おおつそろばん]
大津算盤(おおつそろばん)は、日本式のそろばんのルーツ。かつては「算盤といえば大津、大津といえば算盤」と全国的に名を馳せた。現代のものと異なり、五つ玉が2つある。
== 歴史 ==

慶長17年(1612年)、追分の住人片岡庄兵衛が長崎奉行長谷川左衛藤広に随行し長崎に行った。片岡は同地で明人からそろばんの見本と使い方を習い、帰郷後に研究を重ね、日本人に適した形に改良した。その後江戸幕府から「御本丸勘定方御用調達」に任命され算盤の家元となり、制作方法の伝授・価格の決定等を一任された。明治に至るまでの300年間その名をとどろかせたが、明治になって鉄道開通に伴う立ち退き等の影響を受け、廃れた。
現代において生産高8割を占める播州そろばんは、 天正年間の三木城落城に際して大津に避難してきた人々が、技術を習得し持ち帰ったものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大津算盤」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.