翻訳と辞書 |
大津線[おおつせん]
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
大津線[おおつせん]
大津線(おおつせん)とは、かつて滋賀県大津市の膳所駅から浜大津駅の間に存在していた日本国有鉄道(国鉄)の鉄道路線である。 == 概要 == 現在の東海道本線の建設が始まった際、琵琶湖を挟んだ大津 - 長浜間は当面太湖汽船による舟運による連絡とされ、この航路へ接続するべく、建設された路線である。後に米原 - 馬場(現膳所)間が鉄道で結ばれると琵琶湖航路は廃止となり、枝線となった馬場 - 大津(後の浜大津)間も旅客営業を廃止し東海道本線の一貨物支線となるが、1898年(明治31年)に旅客営業を再開し、線路名称が制定された1909年(明治42年)に大津線として独立した路線となる。 その後、大津線上に大津電車軌道(現在の京阪石山坂本線)の電車を通すため三線軌条化(大津電車軌道は軌間1435mmのため)され、1913年(大正2年)3月1日の大津電車軌道線開業と日を同じくして大津線は旅客営業を廃止すると同時に、再度東海道本線の支線となって大津線の名称は消滅した。 貨物営業は継続されたため路線はそのまま残り、1925年(大正14年)に浜大津へ接続した江若鉄道からの直通旅客列車も運転されていた。しかし、江若鉄道が1969年(昭和44年)11月1日に廃線になると、旧大津線の区間も同日に廃止となった。ただし、旧大津線の区間の資産は引き続き国鉄が所有し、その後国鉄清算事業団に引き継がれた後、京阪電気鉄道に売却されている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大津線」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|