翻訳と辞書
Words near each other
・ 大洲郵便局
・ 大洲郷土館ユースホステル
・ 大洲駅
・ 大洲高校
・ 大洲高等学校
・ 大洸ホールディングス
・ 大活
・ 大活劇 江戸の始末人
・ 大派
・ 大派王
大派皇子
・ 大流行
・ 大浜
・ 大浜 (標的艦)
・ 大浜PA
・ 大浜パーキングエリア
・ 大浜中学校
・ 大浜信泉
・ 大浜信陪
・ 大浜公園


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大派皇子 : ミニ英和和英辞書
大派皇子[おおは の みこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [は]
  1. (n,n-suf) clique 2. faction 3. school 
皇子 : [みこ, おうじ]
 (n) imperial prince
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

大派皇子 : ウィキペディア日本語版
大派皇子[おおは の みこ]
大派皇子(おおは の みこ、敏達天皇14年(585年)以前? - 没年不詳)は、飛鳥時代皇族敏達天皇の第三皇子。母は春日老女子。
別の記述では「大俣王」とも書かれることから、敏達天皇の孫「大俣王」と同一人物と見る説もある。
舒明天皇8年(636年)に官人の勤務制度について大臣蘇我蝦夷に「今より以後、卯の始めに朝りて、巳の後に退でむ。因りて鐘を以て節とせよ」(官人たちの出士・退出時間があいまいなので、鐘で勤務時間をはっきりとさせよう)と意見をだしているが、無視されている。
皇極天皇元年(642年)、舒明天皇の大葬では巨勢徳多が大派皇子の代わりに誄を述べている。
軽皇子(後の孝徳天皇)の代理粟田細目や蘇我蝦夷の代理大伴長徳らより先に誄を述べられていることから、当時の大派皇子の地位が高かったことが分かる。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大派皇子」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.