翻訳と辞書
Words near each other
・ 大清水神社
・ 大清水駅
・ 大清水高校
・ 大清水高等学校
・ 大清河
・ 大清皇帝
・ 大清皇帝功徳碑
・ 大渓
・ 大渓区
・ 大渓文化
大渓洗耳
・ 大渓溝駅
・ 大渓鎮
・ 大渓鎮 (曖昧さ回避)
・ 大渓駅
・ 大渕
・ 大渕 (掛川市)
・ 大渕修一
・ 大渕哲也
・ 大渕幹大


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大渓洗耳 : ミニ英和和英辞書
大渓洗耳[みみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みみ]
 【名詞】 1. (1) ear 2. (2) hearing 3. (3) edge 4. crust 

大渓洗耳 ( リダイレクト:大溪洗耳 ) : ウィキペディア日本語版
大溪洗耳[おおたにせんじ]
大溪洗耳(おおたにせんじ、1932年10月24日-2003年5月14日)は、書家新潟県川西町生まれ。「日本教育書道藝術院 」創立者。
== 略歴 ==

* 昭和7年(1932年) - 新潟県川西町に生まれる。
* 昭和33年(1958年) - 東京学芸大学書道科卒業。
* 昭和38年(1963年) - 大溪洗耳主宰による書道団体獏会と日本書道評論家集団を合併統一して、「日本教育書道藝術院」創立。
* 昭和51年(1976年) - 月刊誌「教育書藝」創刊。
* 昭和54年(1979年) - 第1回個展「近作百選」を銀座にて開催。
* 昭和54年(1979年) - 東京新聞主催「東京書作展」審査員に就任。(第1回展より)
* 昭和60年(1985年) - 著書「戦後日本の書をダメにした七人」「続・戦後日本の書をダメにした七人」発売。
* 昭和61年(1986年) - 母校、東京学芸大学にて講演会「王羲之古今亭志ん生
* 平成8年(1996年) - 會津八一没後四十年記念特別講演会。(新潟市美術館講堂にて)
* 平成12年(2000年) - 中国洛陽・白園回廊に作品建碑。(日本を代表する書家三十名)
没後
* 平成21年(2009年) - 中国西安、「西遊記」の登場人物として有名な玄奘三蔵(三蔵法師)の菩提寺である興教寺 (西安市)の境内に、大溪洗耳の書を刻した「大溪洗耳墨蹟塔」を建立。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大溪洗耳」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.