翻訳と辞書
Words near each other
・ 大牟田松屋
・ 大牟田柳川信用金庫
・ 大牟田爆発赤痢事件
・ 大牟田町
・ 大牟田線
・ 大牟田西鉄タクシー
・ 大牟田警察署
・ 大牟田郵便局
・ 大牟田都市圏
・ 大牟田電子工業
大牟田電気軌道1形電車
・ 大牟田駅
・ 大牟田高田道路
・ 大牟田高等学校
・ 大牟礼
・ 大牟礼山
・ 大牟羅良
・ 大牧
・ 大牧1号古墳
・ 大牧ダム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大牟田電気軌道1形電車 : ミニ英和和英辞書
大牟田電気軌道1形電車[おおむたでんききどう1がたでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
電気 : [でんき]
 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light 
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
軌道 : [きどう]
 【名詞】 1. (1) orbit 2. (2) railroad track 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

大牟田電気軌道1形電車 : ウィキペディア日本語版
大牟田電気軌道1形電車[おおむたでんききどう1がたでんしゃ]
大牟田電気軌道1形電車(おおむたでんききどう1がたでんしゃ)は、西日本鉄道(西鉄)大牟田市内線の前身である大牟田電気軌道が、1927年昭和2年)に新製した2軸単車構造の電車路面電車車両)である。
1形電車(以下「本形式」)は後年の大牟田市内線運行休止に際して、大半が長崎電気軌道へ譲渡され、同社110形電車として1962年(昭和37年)まで運用された。
== 概要 ==
1927年(昭和2年)、大牟田電気軌道の開業に備え、梅鉢鐵工所(のちの帝國車輛工業)と東洋車輌(当時の小倉市に存在した車両製造メーカー)で13両の電車が製造されている(番号は1 - 12・13→21〔13は開業後まもなく鹿児島本線の跨線橋から転落事故をおこし大破。復旧時に21に改番した〕)。これらはいずれも台車は2軸単車構造、車体は丸屋根の木造車体で、両端に引戸式の客用扉を設け、扉間に8枚の窓を配置した、当時における標準的なスタイルの2軸単車であった。
13両とも経営母体の変化にともない、大牟田電気軌道から1941年(昭和16年)に九州鉄道へ、翌1942年(昭和17年)に九州鉄道から西日本鉄道へ承継されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大牟田電気軌道1形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.