|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 町 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road ・ 文 : [ぶん] 【名詞】 1. sentence ・ 夫 : [おっと] 【名詞】 1. (hum) (my) husband
大町 文夫(おおまち ふみお、1908年2月25日〔大町文夫 - KINENOTE〕 - 不明)は日本の俳優。本名は瀬戸口文夫〔。 1908年(明治41年)2月25日、熊本県熊本市に生まれる〔。長崎高等商業学校卒業後、雑誌・新聞記者、専売局勤務を経て、1934年(昭和9年)に村山知義らの新協劇団の結成に参加し、新劇俳優となる〔『日本映画俳優全集・男優編』、キネマ旬報社、1979年、p.110〕。戦後の1947年(昭和22年)、民衆芸術劇場(後の劇団民藝)に入る。戦中から映画にも出演し、独立プロ作品や日活作品に多く出演した。1957年(昭和32年)頃からはテレビドラマにも出演した。 == 出演作品 == === 映画 === * 空想部落(1939年、南旺映画) - 舟田博士 * 多甚古村(1940年、東宝映画) - 古賀刑事 * 愛の一家(1941年、日活) - 警部補 * 英国崩るるの日(1942年、大映) - 大隊長 * 風雪の春(1943年、大映) - 原工場長 * 煉瓦女工(1946年、南旺映画) - 張さん * 女優(1947年、東宝) * 銀嶺の果て(1947年、東宝) - 刑事 * 戦争と平和(1947年、東宝) * 女の一生(1949年、東宝) * 続青い山脈(1949年、東宝) - 国民服の男 * 斬られの仙太(1949年、東宝) - 国分三十郎 * また逢う日まで(1950年、東宝) * 機関車小僧(1950年、東宝) - 明のおじ * 殺人者の顔(1950年、東宝) - 田辺の叔父 * 軍艦すでに煙なし(1950年、新映画社) - 伊東主任 * 暴力の街(1950年) - 小村 * 曠野の誓い(1952年、第一映画プロ) - 機関士 * 真空地帯(1952年、新星映画社) * 縮図(1953年、近代映画協会) * 夜明け前(1953年、近代映画協会) * 泥だらけの青春(1954年、日活) - 三平 * 石合戦(1955年、劇団民藝) - 片岡文左衛門 * 流離の岸(1956年、日活) - 鍛冶屋 * 火の鳥(1956年、日活) - 猿丸克之 * 倖せは俺等の願い(1957年、日活) - 支那そば屋 * 「廓」より無法一代(1957年、日活) - 金田警部補 * 夜は俺のものだ(1958年、日活) - 庄司刑事部長 * 危険な女(1959年、日活) - 新聞売り場の親父 * 人間の壁(1959年、山本プロ) - 竹越先生 * 荷車の歌(1959年、全国農村映画協会) - セキの父 * 地獄の曲り角(1959年、日活) - 武内 * 俺は欺されない(1960年、日活) - 産業省係長山下 * 闇に光る眼(1960年、日活) - 中村部長刑事 * 武器なき斗い(1960年、大東映画) - 岡本 * 警察日記 ブタ箱は満員(1961年、日活) - 神成次長 * 何もかも狂ってやがる(1962年、日活) - 宿泊所のおやじ * 川っ風野郎(1963年、日活) - 主事 * 煙の王様(1963年、日活) - 河田清作 * 姿なき拳銃魔(1964年、日活) - 横田捜査課長 * 男の紋章シリーズ(日活) * 男の紋章 花と長脇差(1964年) - 川辺村の源三 * 男の紋章 流転の掟(1965年) - 老代貸 * 男の紋章 俺は斬る(1965年) - 高根藤太 * 霧の旗(1965年、松竹) * 証人の椅子(1965年、大映) - 板根の父 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大町文夫」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|