翻訳と辞書
Words near each other
・ 大畑漁港
・ 大畑町
・ 大畑祭
・ 大畑線
・ 大畑英亮
・ 大畑裕勝
・ 大畑遺跡
・ 大畑郵便局
・ 大畑隼哉
・ 大畑雅章
大畑駅
・ 大畑駅 (熊本県)
・ 大畑駅 (青森県)
・ 大畑高等学校
・ 大畔
・ 大留城
・ 大留町
・ 大留荒子古墳
・ 大畠
・ 大畠 (倉敷市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大畑駅 : ミニ英和和英辞書
大畑駅[おこばえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はたけ]
 【名詞】 1. field 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

大畑駅 : ウィキペディア日本語版
大畑駅[おこばえき]

大畑駅(おこばえき)は、熊本県人吉市大野町にある、九州旅客鉄道(JR九州)肥薩線である。
肥薩線の山線と呼ばれる険しい区間にある駅。日本で唯一、ループ線の中にスイッチバックを併せ持つ駅としても知られる。

== 歴史 ==
開業当時に走っていた蒸気機関車のために設けられた、信号所給水所としての役割が大きかった駅で、現在でも駅の周りには人家がなく、大畑の集落に出るには徒歩1時間近くかかる。
人吉駅から連続した勾配を登ってきた蒸気機関車は、この駅で給水をする必要があった。また機関士たちのみならず、トンネルの連続で乗客達も顔や手が煤汚れするため、駅のホームにある湧水の洗顔場で洗っていたという。人吉駅から大畑駅まで、D51形蒸気機関車で1トンもの石炭を消費し、1分間に250リットルもの水をボイラーに送り続けていたという。特に、1927年まではこのルートが鹿児島本線とされ、多くの重量貨物列車が往来していた。
当駅で一休みした列車は、さらに険しい矢岳駅への勾配へ挑んでいった。スイッチバックを併せ持ったのは勾配途中に平坦な場所を設け、そこに停車場を建設するためだった。
2000年3月11日まで、急行えびのが停車していた。
* 1909年明治42年)12月26日 - 鹿児島本線所属駅として鉄道院が開設〔鹿兒島本線大畑停車場一般運輸營業開始(明治42年鉄道院告示第91号、)〕。
* 1927年昭和2年)10月17日 - 海岸ルート(川内本線)全通に伴い肥薩線所属に変更。
* 1986年(昭和61年)11月1日 - 電子閉塞装置導入により無人化。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道が継承。
* 2007年平成19年)11月30日 - 大畑駅、周辺の鉄道施設遺産、石造りの給水塔、および朝顔型噴水が南九州近代化産業遺産群の物資輸送関連遺産の1つとして選ばれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大畑駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.