翻訳と辞書
Words near each other
・ 大石綱元
・ 大石綱豊
・ 大石義雄
・ 大石育美
・ 大石良以
・ 大石良信
・ 大石良勝
・ 大石良定
・ 大石良尚
・ 大石良房
大石良昭
・ 大石良次
・ 大石良欽
・ 大石良武
・ 大石良総
・ 大石良行
・ 大石良重
・ 大石良金
・ 大石良雄
・ 大石良雄外十六人忠烈の跡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大石良昭 : ミニ英和和英辞書
大石良昭[おおいし よしあき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [りょう]
 【名詞】 1. good 

大石良昭 : ウィキペディア日本語版
大石良昭[おおいし よしあき]
大石 良昭(おおいし よしあき、寛永17年(1640年) - 延宝元年9月6日1673年10月15日))は、江戸時代前期の武士赤穂事件で有名な大石良雄の父。通称は権内(ごんない)。
赤穂藩浅野家筆頭家老大石良欽の嫡男として誕生。母は鳥居忠勝の娘。
明暦3年(1657年)10月4日には岡山藩池田家の重臣池田由成の娘くまと婚約。万治元年(1658年)2月20日に正式に結婚する。くまとの間に万治2年(1659年)に長男大石良雄、万治3年(1660年)に次男専貞寛文11年(1671年)に三男大石良房の三子を儲けた。
浅野家からは大石家の家禄とは別に合力米200石を支給された。父の死後には赤穂藩の筆頭家老になるはずだったが、赤穂藩の大坂屋敷に勤めていた延宝元年(1673年)9月6日に父良欽に先立って同地で死去。享年34。大坂の円通院に葬られた。法名は本務院英巌玄雄。そのため、長男・良雄は良欽の養嗣子となって大石家の家督を継ぐことになる。
== 外部リンク ==

*大阪府観光案内 大石良昭の墓



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大石良昭」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.