翻訳と辞書
Words near each other
・ 大福餅
・ 大福駅
・ 大禹
・ 大禹駅
・ 大禿
・ 大秋・川原平線
・ 大科学実験
・ 大秦
・ 大秦国
・ 大秦国王安敦
大秦寺
・ 大秦帝国
・ 大秦景教流行中国碑
・ 大秦景教流行中国碑頌
・ 大秦野駅
・ 大税
・ 大税帳
・ 大稲テイ
・ 大稲埕
・ 大稲自動車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大秦寺 : ミニ英和和英辞書
大秦寺[だいしんじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [てら]
 【名詞】 1. temple 

大秦寺 : ウィキペディア日本語版
大秦寺[だいしんじ]

大秦寺(だいしんじ)は、中国における景教中国に伝来したネストリウス派キリスト教)の寺院教会)の一般名称である。の時代、長安に存在した大秦寺が有名。
==来歴==
中国への景教の伝来は、唐代貞観9年(635年)、ネストリウス派宣教団が長安に到着したことから始まる。このとき太宗の命により、宰相の房玄齢が宣教団の団長阿羅本(アラホン、アロベン。英語ではAlopenと表記)を迎えた(『唐会要』)。 阿羅本はアッシリア東方教会の使いとして訪れたといわれる(大秦景教流行中国碑)。時の宰相が出向いていることを考えると、少なくとも朝廷に対する何らかの働きかけを行った者が、既に長安で活動していた可能性が高い。
3年後の貞観12年(638年)に景教は唐により公認され、唐朝は資金を援助し、長安に寺院が建立された。この段階では波斯寺(あるいは波斯経寺、波斯はペルシアのこと)と呼ばれており、「大秦寺」の名称は使われていなかった。
高宗の時代(649年 - 684年)になると、阿羅本は「鎮国大法主」に封ぜられ、各地に景寺(教会)を建てるよう、詔勅が下された。ネストリウス派キリスト教は唐王朝に広まることになった。
698年に、武則天が仏教を重んじると、仏教勢力から攻撃を受け、一時衰退する。
玄宗の時代(712年 - 756年)には、寧王李憲ら五王が参拝し、庇護されるようになる。
742年(天宝元年)には、大将軍で宦官の高力士が訪れ、五代皇帝の御真影を寺に安置させ、また絹百匹を賜って祭るように指令される。
745年に大秦国(東ローマ帝国)から、高僧・佶和(ゲワルギスの音写)が訪れる〔佶和は景教尊経に「宜和吉思法王」と記されている〕。同年、教団の名称が「波斯経教」「波斯教」から「大秦景教」に変更されたため、朝廷側からの寺院の呼び名が「波斯寺」から「大秦寺」に改称された〔『旧唐書』大秦寺の条参照〕。これは、キリスト教が大秦国で(すなわちローマ帝国で)生まれた宗教であることを、唐側が認知したからといわれている。なお「大秦」という記述は、『後漢書』永元9年(97年)を初出として以来、『続資治通鑑長編』の1081年の記録にもあり、中国では長らく使用されていた。
代宗の時代(762年 - 779年)にも庇護される。徳宗の時代の建中2年(781年)、大秦景教流行中国碑が建造される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大秦寺」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.