翻訳と辞書
Words near each other
・ 大窩口駅
・ 大窪
・ 大窪一志
・ 大窪一玄
・ 大窪光風
・ 大窪凪沙
・ 大窪区
・ 大窪城址公園
・ 大窪太兵衛
・ 大窪寺
大窪昌章
・ 大窪晶
・ 大窪村
・ 大窪氏
・ 大窪汐里
・ 大窪県
・ 大窪聡史
・ 大窪詩仏
・ 大窪詩佛
・ 大窪谷地古墳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大窪昌章 : ミニ英和和英辞書
大窪昌章[しょう, あきら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しょう, あきら]
 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal 

大窪昌章 : ウィキペディア日本語版
大窪昌章[しょう, あきら]

大窪 昌章(おおくぼ まさあき、享和2年(1802年) - 天保12年10月8日1841年11月20日))は江戸時代後期の尾張藩士、本草学者名古屋の本草学研究会嘗百社の一員で、天保4年(1833年)水谷豊文の没後同社を支えた。茶道も好み、茶器を自作した。
== 経歴 ==
志村半兵衛吉昌の次男として生まれた。文政4年(1821年)後半大窪光風の養子となり、光風没後、文政7年(1824年)4月14日御目見して跡目を継ぎ、馬廻組、切米30俵となり、天保9年(1838年)9月12日大番組、切米50俵となった〔『藩士名寄』第11冊4丁〕。
天保12年(1841年)10月8日死去し、天保13年(1842年)6月14日嫡子大窪安治が跡目を継いだ〔『藩士名寄』第11冊5丁〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大窪昌章」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.