翻訳と辞書
Words near each other
・ 大窪県
・ 大窪聡史
・ 大窪詩仏
・ 大窪詩佛
・ 大窪谷地古墳
・ 大窯湾疏港高速道路
・ 大立ち回り
・ 大立廉
・ 大立恭平
・ 大立方立方八面体
大立目盛行
・ 大立者
・ 大立野
・ 大竜
・ 大竜寺
・ 大竜寺麟岳
・ 大竜山志郎
・ 大竜峒保安宮
・ 大竜川
・ 大竜川一男


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大立目盛行 : ミニ英和和英辞書
大立目盛行[おおだつめ もりゆき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)
目盛 : [めもり]
 【名詞】 1. scale 2. gradations
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 

大立目盛行 : ウィキペディア日本語版
大立目盛行[おおだつめ もりゆき]

大立目 盛行(おおだつめ もりゆき)は、江戸時代武士仙台藩重臣・大立目氏(二階堂氏庶流)当主。『改訂増補 大武鑑 中巻』掲載の天明年間刊行武鑑において仙台藩奉行(他藩の家老に相当)に「大立目下野」の名が見える。
== 生涯 ==
享保7年(1722年)、仙台藩重臣・亘理元篤の二男として生まれる。
一族・大立目氏を継ぎ、延享元年(1744年)に大番頭、宝暦7年(1757年)に若年寄、宝暦8年(1758年)に奉行職に就任する。のちに病により辞職するが、安永2年(1773年)3月に安永疑獄が発生すると、閏3月19日に盛行が奉行職に再起用され、7月に奉行職代行を命じられた婿の若年寄・秋保氏盛と共に事後処理に当たった。また安永4年(1775年)には同事件により改易された葛西清胤の居館である桃生郡飯野川所(現:石巻市相野谷)を拝領し、以後大立目氏は幕末に至るまで飯野川を領した。
天明3年(1783年)に奉行職を辞し、嫡男・成篤に家督を譲って隠居する。
寛政4年(1792年)2月29日死去。享年71。旧屋敷所在地の姥ヶ沢に葬られる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大立目盛行」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.