翻訳と辞書
Words near each other
・ 大立恭平
・ 大立方立方八面体
・ 大立目盛行
・ 大立者
・ 大立野
・ 大竜
・ 大竜寺
・ 大竜寺麟岳
・ 大竜山志郎
・ 大竜峒保安宮
大竜川
・ 大竜川一男
・ 大竜忠博
・ 大竜町
・ 大竜隆寛
・ 大童
・ 大童になって
・ 大童信太夫
・ 大童安賢
・ 大童山文五郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大竜川 : ミニ英和和英辞書
大竜川[かわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りゅう]
 【名詞】 1. (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi) 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

大竜川 ( リダイレクト:大竜川一男 ) : ウィキペディア日本語版
大竜川一男[だいりゅうがわ かずお]

大竜川 一男(だいりゅうがわ かずお、1946年1月21日- )は、兵庫県加古川市東神吉町出身で、1960年代から1970年代にかけて活躍した大相撲力士である。現役時代は、三保ヶ関部屋に所属した。本名は和田 一男(わだ かずお)。身長178cm、体重118kg。最高位は東前頭筆頭(1969年11月場所)。
== 来歴・人物 ==
小学生の頃から、相撲に親しんでいた。中学校卒業直前に三保ヶ関部屋へ入門し、1961年1月場所にて、14歳で初土俵を踏んだ。
突っ張ってからの右四つに加え、土俵際の粘りや、突き落としや足技(時折、立合い一瞬の蹴手繰り)も見せるなど多彩な技の持ち主として知られた。1966年9月場所で十両昇進、1968年9月場所で入幕を果たした。
幕内では、敢闘賞を2回受賞しているが、少し半端相撲の取り口で上位ではなかなか勝てなかった。弟弟子である増位山(2代目)や北の湖らとともに、三保ヶ関部屋全盛時代を築いた力士として名を残している。
1979年5月場所限りで引退した後は、年寄・清見潟として後進の指導に当たった。1991年には、長男が父と同じく三保ヶ関部屋に入門したが、大成しなかった。
なお、同部屋の闘竜(最高位・関脇)は、中学での後輩に当たる。
2010年5月、2009年名古屋場所において手配した維持員席のチケットが暴力団弘道会幹部に渡っていたことが発覚し、〔組幹部観戦席手配の親方2人、相撲協会が処分へ YOMIURI ONLINE 読売新聞 2010年5月26日〕これにより相撲協会から譴責処分を受けた。木瀬親方からはこれより5年以上前から依頼され、調達に関与したという。〔木瀬親方は降格、清見潟親方は譴責 相撲協会が処分 朝日新聞DIGITAL 2010年5月27日19時51分〕2011年1月場所限り(場所中に65歳の誕生日を迎えたため、千秋楽までは協会に在籍)で、日本相撲協会を停年退職した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大竜川一男」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.