翻訳と辞書
Words near each other
・ 大給松平家
・ 大給松平氏
・ 大給湛子
・ 大給藩
・ 大給龜崖
・ 大統
・ 大統一場理論
・ 大統一時代
・ 大統一理論
・ 大統合民主新党
大統暦
・ 大統華
・ 大統譜
・ 大統領
・ 大統領 (大韓民国)
・ 大統領1ドル硬貨プログラム
・ 大統領に気をつけろ
・ 大統領に気をつけろ!
・ 大統領に知らせますか?
・ 大統領のカウントダウン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大統暦 : ミニ英和和英辞書
大統暦
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


大統暦 ( リダイレクト:授時暦 ) : ウィキペディア日本語版
授時暦[じゅじれき]
授時暦(じゅじれき)は中国暦の一つで、郭守敬王恂許衡らによって編纂された太陰太陽暦暦法。名称は『書経』尭典の「暦象日月星辰、授時人事」に由来する。至元18年(1281年)から実施され、でも大統暦(だいとうれき)と名を変えられて明の末年(1644年)までの364年間に渡って使用された。
== 解説 ==
代、十分な観測も行われず18回も改暦したのに対して、授時暦編纂時には観察器具も改良され、大規模な天体観測が行われた。モンゴル帝国(元)の時代になると、西方のイスラムアラビア世界の科学技術が本格的に中国に流入するようになり、アラビア天文学の影響を受けて精密な天体観測が行われるようになったためであるとも言われる。
1太陽年グレゴリオ暦と同じ365.2425日とし、1朔望月を29.530593日とした(ただし、授時暦の方がグレゴリオ暦より300年以上早く制定されている)。
計算法に招差法(三次内挿法)で太陽・月の不等が求められ、弧矢割円術(球面三角法)で黄経黄緯赤経赤緯の換算が行われた。また1太陽年の長さが微妙に変化するという歳実消日法(100年ごとに0.0002日減少させる)を採用、さらに正式に上元積年法を廃止して近い任意の年を暦元とし、定数の端数の分母を一万で表す万分法(小数表記に類似)を使うなどしている。
代では歳実消日法を除外したものが「大統暦」と名を変えて使われた。長年使用されたため実際の天体現象と一致しなくなっていったが、改暦は行われず、イスラム系の回回暦が補助的に用いられた。
なお、日本でも貞享元年(1684年)3月3日に大統暦改暦の詔が出されたが、渋川春海が作成した大和暦の方が優れている事が判明したために10月に撤回され、翌年より貞享暦(詔により大和暦を改称)が実施された。
なお、大和暦は授時暦の定数を若干改変し、里差、すなわち日本と中国の経度の差を補正したものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「授時暦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.