翻訳と辞書
Words near each other
・ 大船渡駅
・ 大船渡高等学校
・ 大船渡魚市場前駅
・ 大船温泉
・ 大船町
・ 大船町 (八王子市)
・ 大船神社
・ 大船競馬場
・ 大船観音
・ 大船観音のんちゃん
大船観音協会
・ 大船観音寺
・ 大船警察署
・ 大船車掌区
・ 大船軒
・ 大船運輸区
・ 大船郵便局
・ 大船電車区
・ 大船音頭
・ 大船駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大船観音協会 : ミニ英和和英辞書
大船観音協会[おおふな, おおぶね]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大船 : [おおふな, おおぶね]
 【名詞】 1. large boat 
: [ふね]
 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship 
: [かん]
  1. (n,n-suf) look 2. appearance 3. spectacle 
観音 : [かんのん]
 【名詞】 1. Kannon 2. Kwannon 3. Buddhist deity of mercy 
: [おと, ね]
  1. (n,n-suf) sound 2. note 
: [きょう]
  1. (n-suf,n-pref) cooperation 
協会 : [きょうかい]
 【名詞】 1. association 2. society 3. organization 4. organisation 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

大船観音協会 ( リダイレクト:大船観音寺 ) : ウィキペディア日本語版
大船観音寺[おおふなかんのんじ]

大船観音寺(おおふなかんのんじ)は、神奈川県鎌倉市岡本一丁目にある曹洞宗。全長約25mの巨大白衣観音像(大船観音)で知られる。JR大船駅西口より徒歩10分程度。
シンボルともなっている大船観音の他にも、原子爆弾による犠牲者を弔う「原爆被災祈念碑」・「戦没慰霊碑」など第二次世界大戦による犠牲者を弔う碑や、地蔵尊などが立ち並ぶ。
== 大船観音 ==
大船観音は1929年昭和4年)、地元有志の発起により、護国観音として築造が開始され、1934年(昭和9年)には輪郭が出来上がっていたが、戦局の悪化により、築造は中断。その後、20年以上放置される。第二次世界大戦後、財団法人大船観音協会が設立され、1960年(昭和35年)4月に完成した。なお、大船観音協会には、曹洞宗管長の高階瓏仙(たかしな ろうせん)や、東京急行電鉄の初代社長・五島慶太の名前を始め、各界の著名人の名が見える。財団法人大船観音協会は、1981年(昭和56年)11月30日に解散し、宗教法人大船観音寺と改称され、現在に至る。
現在、大船観音は大船のシンボルとして位置付けられ、夜間にはライトアップされるなど、観光名所となっている。ライトアップの色は、2006年平成18年)より、それまでの緑色からオレンジ色に変更された。
さらに観音像へは、日本人ばかりではなく、東南アジア(特に華僑上座部仏教信者)などからの参拝客も多く、奉納された灯籠には多国籍な名前が並ぶ。こうしたアジアからの参拝客の増加を受け、1999年(平成11年)より台湾スリランカなどから僧を招き、法要を行い、各国の民族舞踊を奉納する「ゆめ観音in大船」という祭りが開催されるようになった。2009年、正力松太郎賞を受賞。
なお、NHKtvk大船観音中継局は、大船観音寺境内地内(ましてや観音像の頭上)に設置されているのではなく、道路を挟んだ南側の別の山の上に設置されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大船観音寺」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.