翻訳と辞書
Words near each other
・ 大草流庖丁道
・ 大草紫陽花
・ 大草観音寺
・ 大草香皇子
・ 大草駅
・ 大草高好
・ 大荒れ
・ 大荒比古神社
・ 大荒比古神社・鞆結神社
・ 大荒沢信号場
大荒沢駅
・ 大荔県
・ 大荘厳寺
・ 大莆林駅
・ 大莊嚴寺
・ 大菅中養父
・ 大菅南坡
・ 大菅小百合
・ 大菩薩
・ 大菩薩 (小惑星)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大荒沢駅 : ミニ英和和英辞書
大荒沢駅[えき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さわ]
 【名詞】 1. (1) swamp 2. marsh 3. (2) mountain stream 4. valley 5. dale 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

大荒沢駅 ( リダイレクト:大荒沢信号場 ) : ウィキペディア日本語版
大荒沢信号場[おおあらさわしんごうじょう]

大荒沢信号場(おおあらさわしんごうじょう)は、かつて岩手県和賀郡西和賀町にあった日本国有鉄道(国鉄)北上線信号場である。信号場となる前はであった。
和賀仙人駅ゆだ錦秋湖駅の中間点近くに位置した〔。
== 概要 ==
大荒沢信号場は、1924年大正13年)10月に東横黒線(現北上線の東側)が西横黒線(同じく西側)との連結を目指して西進するなかで、難所であった仙人隧道の貫通にともなって隧道西側まで延伸した際に、暫定的な終着駅、大荒沢駅として開業した〔。すぐ後の同年11月には大荒沢から陸中川尻駅までの最後の区間が開通し、横黒線は東西が連結して全通、大荒沢は中間駅となる〔。
その後、湯田ダム(錦秋湖)建設の為に大荒沢駅を含む約15kmの区間がダム湖に沈むこととなり、1962年昭和37年)に現在線である新線へと付け替えが行われた〔。その際、大荒沢駅は駅としては廃止され、信号場へと格下げとなった〔。その後、1970年(昭和45年)には、信号場としても廃止され、現在に至る〔。
ルート変更前、つまりダム湖に沈む前には駅周辺に大荒沢の集落や大荒沢ダムがあったが、現在は周辺には秋田自動車道錦秋湖SAを除くと大荒沢・小荒沢という沢があるくらいである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大荒沢信号場」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.