|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 岩 : [いわ] 【名詞】 1. rock 2. crag
大谷 岩太郎(おおたに いわたろう、元治元年8月26日(1864年9月26日) - 昭和25年(1950年)10月10日)は、旭川市の実業家、政治家。大谷酒造株式会社の創業者。新潟県出身。真宗大谷派旭川別院檀家総代。旭川村(現旭川市)への鉄道誘致、百貨店丸井今井旭川支店にも深く携わった。1928年(昭和3年)6月紺綬褒章。 ==経歴・政歴== * 1864年(元治元年)- 8月26日越後三条(新潟県三条市)にて吉忠氏長男として生まれる。 * 1869年(明治2年) - 戸籍改編に寄り氏族に列す。 * 1872年(明治5年) - 今井藤七氏が札幌丸井今井呉服店の開業。 * 1881年(明治14年) - 5月小樽内有幌海岸へ上陸。18歳、9月15日札幌丸井今井商店へ入店。奉公時代。 * 1890年(明治23年)- 27歳、2月丸井札幌退店。5月宮川町猪俣万作妹タミと結婚。9月15日忠別太(現旭川市街地)に移住、呉服荒物店を開業。 * 1892年(明治25年)- 旭川村1条通1丁目26へ本籍地を移転 * 1895年(明治28年)- 旭川村総代人に当選就任。鉄道誘致。 * 1897年(明治30年)- 丸井旭川支店開設。 * 1898年(明治31年)- 35歳。1月丸井今井へ再勤、醤油醸造所開設。5月上川倉庫株式会社創設、取締役。旭川衛生組長拝命(道告示、上川支庁告諭)。6月上川支庁より旭川市街道路改修調査委員に嘱託。上川魚菜市場創立、監査役。 * 1899年(明治32年)- 9月丸井醸造所開業につき支配人。同時に4の2へ転居。この年、丸井今井合名会社に改組。 * 1902年(明治35年)- 旭川町会議員に当選就任。7月上川税務署管内所得税調査委員補欠に当選。 * 1903年(明治36年)- 6月上川神社氏子総代に挙げられる。12月町会議員辞任。 * 1908年(明治41年)- 2月丸井今井醸造所満期退任。旭川町会議員に当選、学務委員、常務委員兼務。上川税務署所得税調査委員に就任。9月町長選挙辞退。 * 1909年(明治42年)- 9月旭川町勧業委員に選任。 * 1911年(明治44年)- 48歳。9月皇太子殿下行啓に際し金子一封御下賜。10月旭川町火災予防組合第九部長選任(昭和5年まで20ヶ年) * 1916年(大正5年)- 53歳。1月日本赤十字社特別社員。5月大谷派旭川別院檀家総代に挙げられ終生就任。9月旭川物産共進会にて「旭正宗」一等賞受賞。この歳札幌丸井今井デパート竣工。 * 1917年(大正6年)- 10月旭川新潟県人会発会、会長。 * 1918年(大正7年)- 55歳。6月旭川草分会創設会長。9月旭川大谷商事株式会社創立取締役。12月日本赤十字社佩有功章授与。 * 1919年(大正8年)- 7月帝国水難救済会名誉会員。9月区公園委員嘱託。旭川火災予防組合併合副組合長。旭川商業会議所議員選挙委員嘱託。上川市場株式会社取締役に就任。 * 1920年(大正9年)- 4月旭川商工会議所特別議員。丸井今井改組にあたり今井醸造所取締役、今井商店、同藤武良商店監査役。7月内閣辞令 国勢調査委員拝命。9月旭川開市30年にあたり開拓功労者として表彰。真宗大谷派本山会計評議員に選任。10月旭遠線分岐期成会幹事。 * 1921年(大正10年)- 3月旭川区教育事業費寄付に銀盃一個下賜(賞勲局) * 1922年(大正11年)- 1月株式会社北海道銀行取締役就任。5月財団法人旭川保護会理事に選任。上川市場、大印青果市場を合併取締役に就任。店舗新築。 * 1923年(大正12年)- 5月庁立旭川中学校父兄会創立、会長。11月日章小学校へ図書寄附し道長官褒状。 * 1924年(大正13年)- 4月椎谷墓碑完成入仏式大法要を営む。高浜町へ慈善事業資金及び学校拡張費寄附。日本赤十字社北海道支部商議員委嘱。上川市場旭川盛有株式会社(6条6丁目)を合併旭川市場株式会社を設立取締役に就任。 * 1924年(大正14年)- 5月旭川市是調査委員委嘱。9月県社上川神社氏子総代に選任され以後重任。12月上川税務署管内相続税審査委員委嘱。 * 1925年(大正15年-昭和元年)- 新潟県神職会刈羽郡支部長より木杯一組(賞勲局)。日本海員救済会へ寄附及び日赤支部病院風致木寄附により褒状(道長官)。 * 1926年(昭和2年)- 7月札幌市に北海道放送局開設に当り社団法人日本放送協会北海道支部理事就任(昭和9年まで重任)。高浜町へ教育基金として13,500円寄附。上川神社造営会より感謝状。旭川市へ市道一反二畝六歩寄附により褒状(賞勲局)。 * 1928年(昭和3年)- 65歳、4月旭川市史編輯委員委嘱。6月紺綬褒章下賜。8月真宗大谷派旭川別院臨時制度調査委員選任。11月御大札地方饗饌を賜り、大札記念章を授与。この歳、済生会への寄附に寄り褒状(賞勲局)財団法人旭川保護会により感謝状銀盃を贈らる。軍人援護事業資金寄附に寄り褒状(道長官)。 * 1929年(昭和4年)- 関東大震災義捐に寄り褒状(賞勲局) * 1930年(昭和5年)- 5月真宗大谷派旭川別院参議会議員に選任。 * 1931年(昭和6年)- 7月恩賜財団済生会より黄色有功会員章贈与。9月鮮満、中国視察。 * 1932年(昭和7年)- 帝国在郷軍人会旭川西分会寄付に寄り褒状(賞勲局) * 1933年(昭和8年)- 十勝岳爆発災害義捐に寄り褒状(賞勲局) * 1934年(昭和9年)- 6月札幌放送局改組に当り社団法人日本放送協会評議員に選任。2月旭川司法保護常務委員拝命副会長就任。旭川地方裁判所金銭調停委員委託。 * 1935年(昭和10年)- 旭川中学工作室建設費寄附に寄り褒状(道長官)上川神社神燈建設費仝上(道長官)道神職会より表彰。 * 1937年(昭和12年)- 11月旭川市銃後後援会顧問に推薦。恤兵品として旭正宗百樽を陸軍へ献納。旭川市へ警備費寄附により褒状(道長官)北海道神職会上川支部及上川神社より表彰。旭川市商工会議所より感謝状。11月札幌丸井今井百貨店新館落成。 * 1938年(昭和13年)- 2月旭川市功労者表彰規定に寄り表彰(旭川市)。8月男爵岩村通俊卿銅像建設会理事委嘱。11月大谷派旭川別院維持財団理事長就任。県社上川神社参道改修寄附により褒状(賞勲局) * 1939年(昭和14年)- 1月大谷派本山壱等功労章授与。旭川防空兵器献納会長に推され率先1万円を寄附。2月旭川司法保護委員会副会長並参与。8月多年の功績により銀盃一組下賜(司法大臣)。11月旭川地方裁判所人事調停委員任命。この年、工場協会旭川支部より銀盃一個を贈らる。旭川師団酒井部隊長より感謝状。上川神社氏子総代四期勤続に付き感謝状。 * 1940年(昭和15年)- 1月大谷派本山特殊八等功労章授与。5月椎谷経塔竣工につき大法要を営む。11月紀元2600年式典に当り東京にて賜饗。この年、全日本司法保護事業大会長より功労章授与。旭川刑務所施設寄附に寄り木盃授与(札幌刑務所長)。その他感謝状(陸軍大臣、帝国教育会、彌彦神社等)。 * 1941年(昭和16年)- 1月北海道酒類販売株式会社創立。監査役に就任。この年、帝国水難救済会二等有功章拝授。大日本防空協会北海道支部より褒状(賞勲局)。道樺昭徳会、旭川警察署庁舎新築基金及び北海道護国神社改修へ金品を寄附。 * 1942年(昭和17年)- 3月保護監察所保護司職務嘱託(奏任官待遇)。札幌保護監察所長より表彰。日章国民学校より感謝状。司法保護協会より感謝状並びに木盃の授与。 * 1944年(昭和19年)- 6月企業整備令により旭川酒類工業株式会社創立し合同する。大谷家を代表し東策氏が常務に就任。 * 1945年(昭和20年)- 10月大谷派本山特殊七等功労章授与。 * 1949年(昭和24年)- 10月旭川酒類工業株式会社より分離独立し旭川銘醸株式会社創立。 * 1950年(昭和25年)- 8月旭川市開基60年記念式典開拓功労者として表彰。10月9日大谷派本山総講頭格に列す。大谷派本山特殊六等功労章授与。10月10日、旭川本宅死去。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大谷岩太郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|