翻訳と辞書
Words near each other
・ 大谷暢順
・ 大谷暢顕
・ 大谷暢顯
・ 大谷有為
・ 大谷有花
・ 大谷朋子
・ 大谷朗
・ 大谷未央
・ 大谷本廟
・ 大谷本願寺
大谷本願寺派
・ 大谷杉郎
・ 大谷村
・ 大谷村 (和歌山県)
・ 大谷村 (埼玉県)
・ 大谷村 (埼玉県北足立郡1913年)
・ 大谷村 (宮城県本吉郡)
・ 大谷村 (宮城県黒川郡)
・ 大谷村 (山形県)
・ 大谷村 (岐阜県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大谷本願寺派 : ミニ英和和英辞書
大谷本願寺派[は]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本願 : [ほんがん]
 【名詞】 1. Amida Buddha's original vow 2. long-cherished desire 
: [がん]
 【名詞】 1. prayer 2. wish 3. vow 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [は]
  1. (n,n-suf) clique 2. faction 3. school 

大谷本願寺派 ( リダイレクト:本願寺 (京都市山科区) ) : ウィキペディア日本語版
本願寺 (京都市山科区)[ほんがんじ]

本願寺(ほんがんじ)は、京都市伏見区下鳥羽北三町89にある、浄土真宗・大谷本願寺派の寺院である。通称:東本願寺。
== 概要 ==
2016年現在の法主は、本願寺第25代大谷暢順(經如)〔本願寺大谷WEB > 宗門基礎情報 〕である。本願寺第25代法主とは、親鸞上人から25代目の血縁継承者ということ。
1987年(昭和62年)に宗教法人真宗大谷派の包括下にあった「宗教法人 本願寺〔「宗教法人 本願寺」 - 「東本願寺」の正式な法人名。2016年現在も真宗大谷派は、『真宗大谷派宗憲』第十三条に「本願寺とも称し」と本願寺の名称を別称として用いている。〕」が宗教法人法に基づいて解散の登記〔宗教法人法に基づく「解散の登記」…『宗教法人法』第57条合併の登記・第58条解散の登記〕を行い、「宗教法人 真宗大谷派」に吸収合併される。
大谷暢順・大谷光輪らにより、1996年(平成8年)に京都市伏見区下鳥羽において、新たに「宗教法人 本願寺」を登記・認可される。そのため、真宗大谷派に包括されていた「宗教法人 本願寺」とは別の宗教法人である。
新たに認可された「宗教法人 本願寺」の報恩講や盂蘭盆会、両彼岸会といった各種行事・法要等は、本願寺(伏見区下鳥羽)では行わず、東本願寺東山浄苑(山科区上花山)にて執り行われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本願寺 (京都市山科区)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.