|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 桂 : [けい, かつら] (n) (abbr) knight (shogi) ・ 三 : [み] 1. (num) three
初代大谷 桂三(おおたに けいぞう、昭和25年(1950年)6月11日 – )は、歌舞伎役者。屋号は十字屋。定紋は巴の二重丸。本名は井上 敬三(いのうえ けいぞう)。東京銀座生まれ。青山学院高等部卒業。 == 略歴 == 新派の春本泰男の三男として生まれる。兄に六代目尾上松助がいる。 昭和31年 (1956年) 1月、新橋演舞場『雨乞妻』の倅与太郎で初舞台を踏む。その後二代目尾上松緑の部屋子となり、昭和34年 (1959年) 3月、尾上菊之丞の門人として、初代尾上松也を襲名した。 昭和39年 (1964年)、 子がない十四代目守田勘彌に乞われて芸養子の一人に迎えられ、6月歌舞伎座『心中刃は氷の朔日』の秀吉ほかで四代目坂東志うかを襲名する。勘彌が迎えたもう一人の芸養子が坂東喜の字という役者で、こちらは五代目坂東玉三郎を襲名した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大谷桂三」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|