翻訳と辞書
Words near each other
・ 大谷貴代子
・ 大谷貴義
・ 大谷資料館
・ 大谷道路
・ 大谷邦夫
・ 大谷邦郎
・ 大谷郵便局
・ 大谷郵便局 (山形県)
・ 大谷重光
・ 大谷重工業
大谷重政
・ 大谷鉱山
・ 大谷鉱山 (宮城県)
・ 大谷隆三
・ 大谷隆照
・ 大谷雅夫
・ 大谷雅恵
・ 大谷靖夫
・ 大谷香奈子
・ 大谷香奈絵


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大谷重政 : ミニ英和和英辞書
大谷重政[おおたに しげまさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 

大谷重政 : ウィキペディア日本語版
大谷重政[おおたに しげまさ]
大谷 重政(おおたに しげまさ)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武士。幼名を助六郎。祖父は関ヶ原の戦いで討死した大谷吉継で、父は吉継の三男大谷泰重。別名に宇佐美修理。子に大谷重照
== 生涯 ==
一族が関ヶ原の戦い大坂の陣で没落したため美作国にて浪人していた。おそらく美作で生まれ、成人したものと思われる。
寛永3年(1626年越前福井藩松平忠昌に1800石で出仕し、家老高知家大谷丹下家の祖となった。
子に助六重照がおりこの重照ないし孫助六の時貞享3年(1686年)半知召し上げとなるが正徳3年(1713年)4月28日お役御免となり、このとき家老高知家に列せられ合わせて百石を加増され千石となっている。高知家の席次は岡部左膳の次席とされた。子孫は最終的に千四百石にまで加増され、子孫に明和の越前一揆で一揆勢の説得にあたった大谷助六(実名不詳)、幕末期の大谷助六(同左)、大谷半平(大館兵馬)が見える。
大谷助六は高知家として大名広路の東側、松平主馬家の対面に屋敷を賜っていた。のち大谷助六の屋敷は藩の民政局として使用された。大谷半平も福井城三の丸に屋敷を与えられていたが、藩校明道館建設のため屋敷を移されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大谷重政」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.