翻訳と辞書
Words near each other
・ 大貫信夫
・ 大貫健一
・ 大貫勇輔
・ 大貫卓也
・ 大貫妙子
・ 大貫妙子 懐かしい未来
・ 大貫小学校
・ 大貫康雄
・ 大貫惇睦
・ 大貫憲章
大貫文七
・ 大貫昌幸
・ 大貫杏里
・ 大貫村
・ 大貫村 (茨城県)
・ 大貫満雄
・ 大貫照雄
・ 大貫町
・ 大貫町 (千葉県)
・ 大貫町 (茨城県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大貫文七 : ミニ英和和英辞書
大貫文七[おおぬき ぶんしち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かん]
 【名詞】 1. kan (approx. 3. 75 kg) 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
: [しち]
  1. (num) seven 

大貫文七 : ウィキペディア日本語版
大貫文七[おおぬき ぶんしち]
大貫 文七(おおぬき ぶんしち、1840年 - 1911年1月17日)は日本メソヂスト教会牧師である。
下総国印旛郡安食町(現・千葉県印旛郡栄町)に大貫七右衛門の子として生まれる。幕末は親子で農業を営んでいたが、1868年(明治元年)に上京して、東京の芝で米穀商を営む。
1874年(明治7年)にアメリカ長老教会クリストファー・カロザースが近くで講義所を開く。カロザースの影響を受け、1875年(明治8年)にカロザースから洗礼を受ける。しかし、カルヴィニズムの予定説の意見に反対し、数人と共に、1876年(明治9年)にメソジスト派に転会し、メソジスト派のジュリアス・ソーパー宣教師と共に伝道を始める。そして、芝愛宕下講義所の主任になる。
1877年(明治10年)には相原英賢の応援を得て、安食町に常総教会(現・日本基督教団安食教会)を設立する。さらに、茨城県に伝道を広げる。土浦では神風講社連という団体に迫害を受けて負傷する。
1887年(明治20年)頃、愛知県西尾町西尾教会に牧師として派遣される。晩年は引退するが、隠遁牧師として西尾町に住み、そこで亡くなる。
== 参考文献 ==

*『日本キリスト教歴史大事典』教文館、1988年
*『日本宣教の夜明け』いのちのことば社、2009年




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大貫文七」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.