|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 愛 : [あい] 【名詞】 love ・ 愛子 : [いとしご] (n) beloved dear child ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
大越 愛子(おおごし あいこ、1946年 - )は、日本の哲学者、女性学者、近畿大学名誉教授。VAWW-NETジャパン運営委員。 京都生まれ。京都大学文学部哲学科卒、1975年同大学院博士課程満期退学。1990年近畿大学文芸学部専任講師、93年助教授、98年教授〔近畿大学 〕。2013年定年退任、名誉教授。 当初、仏教研究者の源淳子との共同作業で、西洋思想の輸入に偏していた80年代フェミニズムの中で、日本仏教の女性差別を指摘する著作を行い、その結果、例えば仏教研究者の植木雅俊『仏教の中の男女観』(岩波書店、2004年)によって仏教の女性差別に対して精査が行われることになるなど、一定の学問的成果をあげた。 1990年代後半以降は、慰安婦問題で論陣を張り、上野千鶴子を批判。また、女性国際戦犯法廷に関わった。2009年7月に開催されたバウネットジャパン総会記念講演では松井やよりについて演説(「今なぜ、松井やよりなのか」)を行った〔バウネットジャパン総会記念講演「今なぜ、松井やよりなのか」 〕近年は戦争反対の立場での政治的主張が多く、特にフェミニズムである必然性はなくなってきている。業績の一つにジョン・ボズウェルの『キリスト教と同性愛』の翻訳がある。なお、宝塚歌劇のファンである。 == 著書 == *『闘争するフェミニズムへ』未來社 1996 *『フェミニズム入門』ちくま新書 1996 *『近代日本のジェンダー 現代日本の思想的課題を問う』三一書房 1997 *『女性と宗教』岩波書店 1997 *『フェミニズムと国家暴力 トランスナショナルな地平を拓く』世界書院 2004 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大越愛子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|