翻訳と辞書
Words near each other
・ 大道演説
・ 大道珠貴
・ 大道町
・ 大道筋
・ 大道芸
・ 大道芸ワールドカップin静岡
・ 大道芸人
・ 大道芸人おじゃるず
・ 大道芸人のぞみ
・ 大道詰将棋
大道長安
・ 大道隧道
・ 大道駅
・ 大達 (四股名)
・ 大達一真
・ 大達信太郎
・ 大達羽左エ門
・ 大達茂雄
・ 大違い
・ 大選挙区


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大道長安 : ミニ英和和英辞書
大道長安[だいどうちょうあん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大道 : [だいどう]
 【名詞】 1. main street 2. avenue 
道長 : [どうちょう]
 (n) head of a martial arts organization (organisation)
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 

大道長安 : ウィキペディア日本語版
大道長安[だいどうちょうあん]
大道長安(だいどうちょうあん、おおみちちょうあん、天保14年4月1日1843年4月30日)- 明治41年(1908年6月15日)は、明治期の曹洞宗救世教の祖。初め機外禅透と号したが、のち大道長安、救世教を開いてからは救世仁者とも号した。越後国(新潟県)の出身。
== 略歴 ==
幕末1848年嘉永元年)越後国長岡の曹洞宗長興寺で得度し、1854年安政元年)長興寺の兄弟子である大雲寺・柏庭大樹に師事し、その養子となった。

明治維新後の1873年(明治6年)大樹のあとを受けて岡山県津山・長安寺の住職となり「大道山長安寺」から大道長安に改名。
長岡の長興寺の住職になると1876年(明治9年)新潟県曹洞宗教導職取締という要職についた。しかし、宗門に安住できず1878年(明治11年)救世会を設立して布教と貧児救育活動を行った。
1886年(明治19年)に長野県で救世教会の創立を宣言して僧籍を離脱、観音信仰と在家主義に立ち、社会貢献を訴える救世主義を唱えた。このときの同志に、のち永平寺・総持寺貫首となる鈴木天山がおり、また中村仙巌などのちに曹洞宗尼僧団を牽引する尼僧が救世教の布教を担っている。また長岡で図書館「互尊文庫」を開いた野本恭八郎など、文化人に多大な影響を与えている。1889年(明治22年)には雑誌「救世之光」を創刊、1895年(明治28年)本部を東京麹町に移し、京阪地域まで自ら足を延ばして各地に教線を広めた。
明治41年、長安が入寂すると救世教は三代まで続いたようだが、活動を主導する後継者をたてることができず消滅した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大道長安」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.